4月から入園した3歳娘の「保育園」は幼保連携型です。

3年前まで幼稚園でしたが、名前の通り、保育園の子も今は大丈夫!と言われて、入園を決めました。

ところが、「幼保連携型」の世界は、働くママにはとても厳しいタイプの園でした。クラス14人中、幼稚園組11人保育園組3人。つまり保育園組が少数派だからです。

中でも、深刻なのが「幼稚園並みのPTA活動」。前の保育園で役員を務めきったこともあって、「なんとかなる」と少しなめていましたが、ふたを開けてみたら、平日昼間もおかまいなしの一人一役の強制活動組織でした。しかも、「明日、○○やりまーす」のような召集令状がLINEのグループに発信されるのです。

しばらくすると「リョーカイ!」「参加しまーす」などと次々にスタンプがピロピロ発信されます。平日、しかも急には仕事の調整がつかない私は「仕事のため欠席します。ごめんなさい」と超真面目な謝罪メッセージを発信せざるを得ません。きっと「またかよ」とみなさん思っているだろうなと思いながら。とにかく、毎回公開処刑されているような気分になります。

そもそも、驚いたのがママたちのLINEの使い方です。入園して既に2本のLINEグループに加わりました。一つ目はさきほどのPTAの、それから二つ目がクラス全員の。

この2本が朝から晩までピロピロピロピロ鳴り
続けます。私は勤務中は返信しないようにしているので、朝の返事を夕方、あるいは場合によってはスルーしています。私のことを「いつも無視」「加わってこない」と思われている方もいるでしょう。

何か悪いことをしたわけではないのに、いつもLINEで謝ってばかり。

だんだん疲れてきました(>_<)

仕事は自己都合。私からのどんなメッセージも嫌味に聞こえてしまうのでは?と不安になります。
ママ友トラブルの罠にハマっているような気がしてなりません。

娘のためにいろいろ相談できるママ友もたくさんほしいですが、これではなかなかできそうにありません。


それから、LINEはとっても便利だけれど、やっぱり表現すべてが軽い。前日に「○○やりまーす」なんて、園や学校からのお便りでは絶対できないことが当たり前のようにできてしまう。

つい、使ってしまうけど公式的な活動で使用するのはどうかな。「バッグに誰かの靴下が入ってましたー」「うちの子のズボンが行方不明でーす」「うちじゃないでーす」「洗って園に返しておきまーす」そんな無意味なやりとりも毎日朝から晩まで繰り広げられていますが、正直、不要じゃないかと。

持ち物の行方不明は園で起こることなので、基本は先生を通して探すべきではないか?と私は思います。

少なくとも前の保育園は、母親同士でこうした連絡を直接することはなかった。みんな忙しいですからね。


娘の園は、おそらく昨今の待機児童問題から「幼保連携型」に見切り発射したと思われます。

ママのライフスタイルが多様化する中で生まれた施設ですが、「作ったからあとは自分たちでなんとかしてね」とPTAやバザー、畑の管理どうするの?など面倒な問題はそのまま、母親たちに押し付けているような気がしてなりません。

「なんか、いろいろ大変らしい」との噂から、幼稚園ママも保育園ママも敬遠し、毎年園児数が減っているそうです。いずれ閉園してしまうのでは?と危惧しています。

私の母園でもあるので、頑張ってほしいんですけどね。

{509C8880-6396-4F2F-881E-4F7C642C45E5}