「大地の再生」講座in広島を開催する為に、下準備もですが、自分の健康管理に気をつけています。

子供の頃からやっていた健康法

去年10月に咳が3ヶ月続いていたので、初心にかえり、それからほぼ毎日続けています。

まず、自分が健康であること。

これ、大事です。

少しテーマから外れましたが、シルバーウイーク
久しぶりに畑に行きました。

日頃、主人に任せています。

畑の土だけで野菜を育てる

その想いに協力してくれます。

では、今の畑の様子をお伝えします。

{8F938153-AE5E-4074-A5F5-9A45D311CABD:01}

ゴボウの種がいっぱい採れました。
{9C6A0844-CAF6-47B4-A183-250DE021E6DF:01}

金時芋、紫芋、安納芋、幻の芋ベニハルカ
順調に育っています
{41CE1254-7137-4E2C-B42F-7A9FF55EDAD1:01}
さつま芋の花を見たのははじめてです。
{9412B71D-B6DF-421C-B057-876B1566FF0A:01}
ニラの間に植えたキャベツ
{CB566204-9969-4C58-89F3-E84A1F5478E1:01}

虫の被害が少ないです。
{C6AAA987-B3C1-4C7B-9ADF-1B8EA4FFCFC2:01}

バジルとミニトマト
バジルは、バジルペーストを作りました。
{1AC086BA-B415-415D-A2CD-515BB20F07BF:01}
種から育てた(種の交換会仲間から苗を調達)
トマトは、落ちたトマトから芽を出します。
エネルギー高い。
{A1A51E30-6637-4210-82D6-8C6887E0EA36:01}

スイカも、種から。
{AA33A7BC-8053-4447-820C-76FA51DAFAF9:01}

藍の花
はじめて見ました。
生藍染したいな。

もう少し時間にゆとりをもって、自然の恵みを愉しみたいと思います
{AD13FA0D-124E-4EBF-9C0A-6CC082EDE68D:01}

紫蘇の穂が大好きな私は、大量の紫蘇の穂を見てテンション上がりまくりです。
赤紫蘇もあります。
{01AE25E2-711C-46D5-850C-B5BC851C283B:01}

さっそく帰って、保存食を作りました。
左から醤油麹漬け、塩漬け、佃煮
{DB8FDF4F-93FC-4FB8-A2A3-B78F6A72B043:01}

収穫したトマトとバジル
バジルペーストはニンニクとオリーブオイルで作りました。

種の交換会でいただいた種を播種しました。
葉野菜がいっぱいの畑を想像します。

畑の環境が良いと、肥料無し、農薬無しでも育ちます。

畑がない方でも庭先で自家菜園作れます。

矢野智徳さんからとても大事な事を学びました。

大地の仕組みを知ると、心の目・芽が開き
生き方も変わっていくような気がします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

少しでも皆様の生きるヒントになれば幸いです