地球の庭師矢野智徳さんの「大地の再生講座」in広島
こちらのBlog↑

かなりの人に読んで頂き、Facebookのシェア数も200件を超えています。
この数字は、こまめに更新していない私にとって、過去最高の数字です。

これだけ、”矢野智徳さんの活動を知りたい!
広めたい!と思われている方がいるのです。


{38D2EE8D-FBC6-405C-8414-000BAA2E4FBD:01}
(ナナカマドの実)

さて、今日は、10月31日・11月1日の会場(安芸高田市)に行ってきました。
畑の中の空気通し、水通しをよくする為に使う、ホダ木を調達するお手伝いをしました。

嬉しい事に、主人も一緒に手伝ってくれました
{54E5A6A3-AE2D-409F-8D6F-902D0E7D5C92:01}

山林の手入れにもなる枝打ちです。
日が差し、木と大地が育ちます。

昔は、家を建てる木材を育てる為に、伐採や枝打ちをしていました。
結果、山林の手入れをした事になっていたのです。

そして、廃材は薪や炭などの燃料として利用されていました。
{9207B68D-097E-43C1-A5D7-75905F2A5ECC:01}


目の前の豊かな自然は、経済が発展すると、豊かでなく、道路を造る時の厄介物になってしまいました。

いつの間にか、開発が進み便利になってきましたが、土地は、空気や水の道が遮断され、柔らかい土を作る為に、色々と混ぜて野菜を作り、収穫後また、色々と混ぜる。

水脈を求めて雑草も根深く育ち蔓延るので除草剤を使って抑える。

飼料代、肥料、苗代、農薬とお金のかかる農業になり、後継者も育たないし、薬漬けの野菜を食べているのが現状。

何かおかしい。

この事は、若い人も含めて気づきはじめています。
{C80AC10D-BA26-458B-B920-CC19E73A6DD0:01}

矢野智徳さんは、土地が再生され、土が柔らかくなると”持ち込まない・持ち込ださない”
で充分野菜が出来ると今までの経験上、お話しされています。

「山の木を見ればわかる。」

私も、矢野さんのワークに4回参加しましたが、4回ともその場で、地中の変化を地上で感じる事が出来ました。 
眠っていた動物的本能が目覚めるのです。

参加された方は、この変化を経験し、後、”水脈病”に侵され、矢野菌を撒くのです。

私もその一人です。
{2310AADF-332F-4789-8BE8-D04B475390B7:01}

約4tのホダ木を用意した後は、一緒に伐採したナナカマドと藤つるを使って秋の風景を創って遊びました。

50歳~63歳の大人4人が童心にかえって楽しみました。

働いた後のご飯も、美味しかった。


気づいた者が、ボチボチ再生していく。

気づいた者が、ボチボチ伝えていく。

気づいた者が、ボチボチ守っていく。

ボチボチ我が家の自給率も、高めて行きます。

矢野智徳さんの「土地の再生」講座

ボチボチ参加申し込みがあります。

気になる方、1日~4日間自由に参加出来ます。

2会場1日ずつ参加される方もいらっしゃいます。

詳しい内容は、↓をご覧ください。


会場1
広島県安芸高田市美土里町本郷亀谷

ご主人の定年後、ご夫妻で”買う豊かさから作る豊かさ”を目指し、自然栽培法で果樹、野菜作りをやりながらこの地で暮らす。そして、気の合う仲間達と集う場所にしたい。

私が学んだ自然栽培は、自然界の生態系がバランスよく整い、それを活かす事、肥料や農薬を使わないのはその一部の結果にすぎない。

それには、矢野さんから最初の土地を再生する手法を学ぶ必要があると感じています。


会場2
広島県東広島市黒瀬町

団地の中
水や空気の通りが団地開発によって遮断され、水はけが悪くその為、湿度が高くなり何を植えても育たない。
住む人も不快になるお庭
そのお庭の「水と空気の流れ」をよくして自然の生態系を戻し風の通りもよく改善された、心地よい住処にしていきます。(造園家に参加してもらいたいワークです。)

作業日程と計画概要

始めの作業は、ユンボなど機械の導入もあるかもしれませんが、基本的には人間の手作業で行います。
見えてくる問題の100%の改善ではなく、70%ほどの作業に抑え、自然の変化を待ちます。
講座日程は、この作業工程の中で、大切なポイントを共に学び作業をもつ実習と座学にします。

二ヶ所の会場で内容が違います。
1日からの参加でも可能です。
途中からの参加可能です。
(その場合1日分の参加費を頂戴します)

講座日程
          1日目             2日目
会場1 (高田市)
 10月31日(土)    11月1日(日)
定員:15名(残席7名)
         
会場2   (東広島市)
11月2日(月)      11月3日(祝日)
定員:10名(残席5名)3日は充分空きがあります。

両会場共に

集合  10時     解散 17時

受講料:1日3000円
             2日間受講 の場合5000円
昼食代:500円

宿泊:遠方から来られる方
両会場共に、寝袋持参。 
宿泊費  :1000円 

お風呂、夕食
会場1は、車で15分の場所に、
神楽門前湯治村がございます。

会場2は、車で5分の場所にスーパー銭湯雲母の里がございます。

両会場共に、各自で精算お願いします。

持参品
汚れても良い服
軍手、移植ゴテ、ノコギリ鍬

是非、ご興味のある方、ぜひご参加ください。

お問い合わせ、お申し込みは

コメントまたは、メッセージ欄にお願いします。

長文を最後まで読んで頂きありがとうございます。