こんにちは、きょんです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

我が家には二人の男子がおりまして、今高一と中一です。

この二人が性格が全然違う。

上の子でうまくいったことが下の子には当てはまらない。

その逆もあり、上の子の時は悩みだったことが下の子では全然悩みにならない、なんてことがあります。

きっと、兄弟(姉妹)を育てているご家庭なら「わかる!」って思っていただけるのではないでしょうか。

 

子育て経験って、接する子供が変わると、それまでの経験がそのまま活かせるわけでなないところが大変だよねと感じます。

結局、目の前の子をしっかり見て、その子の特徴を知るしかない、親の枠に合わせないようにする、そんなことを意識したいと思っています。

イライラしそうになったら必要なのが、深呼吸。

ゆっくり吸って、吐いて、3秒スーー、3秒ハーー。6秒で心をおちつかせましょう。

 

 

さて、昨日の話。

長男「今頃、小6受験生って今頃なにしてるのかなぁ?」といいました。 

私「そりゃ小6は中受まっしぐら、脇目も振らずってモードでしょ。」

 

とそんな会話をしました。

昨年の今頃、我が家はどうだったかなと思い、振り返ってみました。

こういう時、アメブロって便利ですね。

そして2023年6月ごろの自分の投稿を見てみると

 

◯私、英検準1落ちた

◯次男の早稲アカの夏期講習どうするか悩む。

次男、早稲アカとNNプログレスで、週5塾通い。

◯長男、英検2級合格(1次)

 

などなど。  

私の頭の中の思考バランスとしては、次男の中学受験が半分。

自分の英語、仕事が4割くらい。

時々、長男。

もっと時々、夫。(単身赴任中だしね😅)

 

ではあれから1年経った今はどうしているかというと。

◯私は英語を使って仕事している

(英語を塾で教えている、外国人向け料理教室講師)

◯長男はeスポーツに熱中、受験を少し意識する

◯次男は中学の友達と遊ぶ日々

 

 私自身は去年やりたいと思っていたことができている!

ということに気づき嬉しいです。

今やりたいと思ったことも書き出して、また来年確認したいです。

 

長男は好きなゲームに熱中し、勉強は自分のペースで英数をやっている様子。

次男は勉強はほぼせず、休日はほとんど友達と遊びに出かけています。
中学で広がった交友関係を構築中ということで。

 

1年経って変化したことが、彼らの成長と思っています。

成長というとポジティブなイメージですが、親にとって好ましくないこともあります。

ゲームばっかりとか、勉強しないとか思うところもありますが、これも彼らが興味のあることを選んでしていることなので、『成長枠』に無理やり入れています。

親のああしなさい、こうしなさいは言いたくないので。

 

彼らの怠惰な生活態度を注意したくなるのですが、

そんな時はまず深呼吸して、伝え方を考える。

「子育ての目標は?ー子供を自立させること」と自分に言い聞かせてから、

子供に言いたいことを伝えています。

 

 

2人とも中学受験が終わって、自由な時間がぐんと増えて、それぞれやりたいことを見つけて、楽しそうに過ごしています。

これは親の私も同じです。

やっぱり中学受験って、その流れに入ってしまうと、自分でコントロールできない力に巻き込まれてしまうので、大変でしたね。

1年経って振り返って、あの頃の独特のモードから抜けられてホッとしています。

今まさにその最中にいる人は大変だと思いますが、1年経つと全然心境が変わりますから、

なんとか親子で乗り切って欲しいです。

 

子供が

もっと〇〇できたら

もっと〇〇な子だったら

って思うけど、ほんと親って勝手ですよね。

◯◯できないけど、◯◯な子じゃないけど、そこを受け入れる。

 親は親自身のやりたいことを楽しくやり、その姿を見せる。

 

 

これを続けていこうと思います。

 

とりとめのない文章でした。お読みいただきありがとうございました。



※写真は昨日のそうめん弁当。まったく文章と関係ありません。