こんにちは、きょんです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

 

今日は、私が今準備していることを書きたいと思います。

それは、外国人向け七夕料理イベントです。

タイトルは【Tanabana cooking workshop】です。

 

私は料理と英語学習が好きで、今は外国人向け料理教室をオープンしたいと思っています。

いや、一応オープンはしているというか、講師としては活動しているのですが、

わしょクックという団体での活動なので、今は独立もできるように準備しています。

 

 

わしょクックについてはこちらを〜。

 

 

私は2023年12月に外国人むけ料理教室の認定講師になり、それ以降外国人観光客に和食の作り方を教えています。

月1、2回とまだ経験が浅いです。

 

今は講師仲間と

・開催場所のキッチン探し

・イベント内容作り

・集客方法について

について相談しながら、七夕イベント準備を進めています。

 

ここ3ヶ月くらいでようやくわかったことは、集客するにはオンライン上の旅行代理店を利用するといいということ。それらの旅行代理店のことをOTA=online travel agency といいます。これって専門用語なんですかね?詳しい方はそう言っていますので。

インターネット上だけで取引を行う会社で、有名なものだとAirb&bとかTripadvisorとか。(んー、聞いたことあります。英語の教材でAirb&bはアメリカで始まった仕組みで大人気だという記事を読みました。)

他にも、Airkitchen、Klookなど色々あるようです。

 

こういう集客サイトがあるということを知らなかったので、最初はどうやって集客につながるのか全く見当が付かなかったのですが、わしょクックの認定講師の仲間同士の繋がりにより、少しノウハウを知ることができました。

情報交換大事です。

 

とは言っても、そのOTAにイベント、料理教室案内を掲載したところで、全く参加する人はいません!

私は1ヶ月前から掲載していますが、どなたも参加される気配なし。

 

今は、この何にも集客できない段階💦

ダメですね。

 

計画しているのは七夕イベントで6月9日、29日に開催。

私のお友達の在日外国人数人にはお知らせしたのですが、もう少し違うルートでもお知らせしていかなければと思っています。

 

3月ごろに、地元の国際交流センターに連絡して企画書を持ち込んでみた時はお断りでした。

理由は「2024年度の事業計画は確定済み」というもの。

ですが、もしかしたら計画変更ということもあるかもしれないですし、再度聞いてみようと思っています。

 

まだまだ先行き不透明の外国人向け料理教室ですが、少しずつ学びを行動に変えて進んでいきたいです。