昨日は幼稚園に入ってはじめての運動会でした☆
埼玉の義父母も始発?でかけつけてくれました~
天気予報は晴れ、だったのに、心なしか雲が多め?
でも連絡網が入ることもなかったので、予定通り出発!
とはいっても、朝少々寝坊しw
お弁当のおかず、予定より1品少なくwww
多くの幼稚園は、早朝(夜中?)から場所取りの列ができるそうですが・・・
航ちゃんの幼稚園は、事前に子供たちがクジを引いてきます。
本当にランダムに配分されたクジを引いてきて、
その番号順に席とりに園庭に入ります。
年長だからいい番号、というわけでもなく、ある意味本当に平等です。
なので、園庭開放時間に到着すればいいので、まだラクな方(^^)
ちなみに、保護者レース参加者も子供がクジを引いてきます(笑)
さて、あらかじめもらってきた、競技場所?の紙を元に場所取りをしたつもりが・・・
ちょっとズレててwww
シートにパパさんと航ちゃん呼び寄せて、私は運動会係のため、本部席へ~
ちょっと打ち合わせがあり、間もなく開会式。
本部の目の前を通るので、行進していく航ちゃんをパチリ(笑)
目線バッチリだし(笑)
園長先生のお話や、ディズニー体操をして、園児席へ~
私は運動会の手伝いをしているものの、それほど仕事はなく(笑)
年中・年長・未就園児レースのお手伝いのみ~
なので、運動会係の特権で、本部席付近からカメラ構えてました(笑)
幸いにも、航ちゃんのクラスは一番本部席側だったので♪
まずは徒競走レース
走る前のポーズ(笑)
走ってるところ~
結果は4位w(5人中^^;)
次はお遊戯「チキチキバンバン」☆
出発前~
お遊戯も少ししてたけど・・・
途中から、なにやら様子が他の子と違うwww
なんと・・・
先生役になってる模様www
しまには、音楽終わると同時に「はい、オッケー!」(爆
何やってんだwww
3つ目の種目は玉入れ~
またもや入場中(笑)
玉入れは・・・毎年航ちゃんのクラスはあまり玉が入らないようで・・・
今年もw
だって、みんな、カゴの真下から投げてるんだもん(^^;
お遊戯・玉入れは競技中の写真撮れなかったけど、
楽しませてもらいました(^^)
航ちゃんの午前中の種目はこれでおしまいで、園児席に戻っていきました。
私も玉入れの次の種目をお手伝いして、午前中の仕事終了~
パパさん・義父母のところへ戻る途中、園児席の近くを通ったら、
ちょうどトイレ行きたい子を聞いてるところ!
ふと見ると、航ちゃんがモジモジw
確認したら、トイレ(^^;
園児係のママにお願いして、私は応援席へ~
入れ違いで、園児席の航ちゃんを見に行っていた義父が戻ってきて
「航平が泣いてた」
なんでだ???転んだ?
もしや・・・「トイレ、行っておいで」って送り出した私がいなかったから?
と思ったら、そのとおりで、お昼ご飯で合流した後、ずーっと言われましたwww
ごめんよ、航ちゃん(^^;
さて、私の午前中の仕事が終わってから2種目あり、
年長さんの鼓笛で午前の部終了~
それまで何度かポツポツ落ちてきたんですが、
午前の部終了とともに結構降ってきて(><)
航ちゃんを拾って、体育館でお昼に~
最初は義父母は自分たちのは買ってくる、と言っていたけど・・・
3人分作るのも、5人分もそんなに変わらないので、買わずに来ていただき。
だって・・・
3人分は作って、義父母は買ったお弁当じゃね(^^;
1月以来会っていなかった義父母にも、航ちゃんは全然普通に接していて(^^)
とっても嬉しそうだったから、呼んでよかったかな?
雨も、お昼食べてる間にあがり・・・
お昼終了後、1番最初に年少の親子レース。
私は撮影エリアからカメラ~
最初にクジを引いて電車に乗り、クジに書いてある番号のポールを回るというものでした(^^)
ここでも、航ちゃんのクラスはビリ(^^;
でも、よく頑張りました(^^)
職員・保護者のムカデ競争や、年長さんの綱引きがあって、2時半ごろ終了~
子供たちにお土産を配り、
パパさん・義父母・航ちゃんを待たせて後片付け~
帰りに引越し後初めて御招待w
とはいっても、開かずの間がいくつかあったけど(笑)
ティータイムして、1時間くらいいたかな?
航ちゃんのお誕生日祝い金もいただき、帰って行きました~
園からもらったお土産☆
金メダル
おやつ(他にじゃがりことおせんべい:食われたw)
タオル
あと絵本。
その後はもうグッタリ(^^;
パパさんはお昼寝、航ちゃんはDVD、私はPC(笑)
お夕飯もお弁当の残りで(^^;
昨日運動会だった皆さん、お疲れ様でした(^^)