こんにちは。 イメージコンサルタントの青山恭子です。

 

初めましての方、私の自己紹介です。

 

 

私はイメージコンサルタントなので、人の装いや立ち居振る舞い、表情をよく観察します。

 

 

レストランやカフェに行っても、お客様がどんな風にお店の方と接するのかをよく観察しています。

 

 

その観察の中で確信した、

 

「これをするだけで、印象がぐん!と上がる」仕草と表情」を今日はお伝えしますね。

 

 

 

 

 

皆さんは、お店の方からおしぼりを差し出された時、どんな風に接していますか?

 

 

 

1.お店の方を意識はしているが、無表情で会釈だけしておしぼりを受け取る

 

2.お店の方に見向きもせず、おしぼりだけ受け取って、メニューや話に夢中

 

3.お店の方の目を見て、「ありがとう」とお礼を言って、おしぼりを受け取る

 

 

 

どれが好印象かは明らかですよね。

 

 

 

私が観察した中では、人は上の3パターンに分かれます。

 

 

3番『お店の方の目を見て、「ありがとう」とお礼を言って、おしぼりを受け取るが』がダン・ダン・ダントツで好印象です!

 

 

私は学生時代にサービス業のアルバイトをしていたので、よくわかりますが

 

 

ちゃんとお店の方の目を見て、笑顔で「ありがとう」と言ってくださるお客様は、好印象で記憶に残ります。

 

 

そして、

 

 

丁寧で素敵なお客様だから、もっともっと良いサービスをして喜んでもらいたい!

 

 

と、思うんです。

 

 

サービスする側も、仕事とは言え人間ですから、笑顔でお礼を言われた方が嬉しいですよね♫

 

 

 

しかし、

 

 

2番『お店の方に見向きもせず、おしぼりだけ受け取って、メニューや話に夢中』の態度をとる方も結構お見かけします。

 

 

これは印象が悪く、冷たくぶっきら棒な印象に見えてしまいます。

 

 

実際はそんな人でなくても、あなたの仕草と表情で相手にそのように見えることがあるんです。

 

 

印象とは、こちらから発しない限り相手には伝わりません!!

 

 

なので、

 

 

「冷たそう・ぶっきら棒な人」と判断されたということは、そう思われる印象をこちらが与えてしまっていることになります。

 

 

 

もう一度言いますね。

 

 

印象とは、こちらから発しない限り相手には伝わりません!!

 

 

そして、1番『お店の方を意識はしているが、無表情で会釈だけしておしぼりを受け取る』くらいなら、もったいぶらないで笑顔を振りまいちゃいましょう!

 

 

 

だって、せっかくならお店の方と気持ちの良いコミュニケーションをして、心地よい時間を過ごしたいですよね。