新年度になり、授業参観が行われました

長男君のクラスは教室にて、去年の担任の先生の授業

 

もう高校生ですからねぇ

最初から見る気ははなはななく…

近くのショッピングタウンに車を停め、お昼を食べてのんびり

授業開始の時間になったことを確認してから、お店を出て、用を足してから向かいましたてへぺろ

のんびり行ったけど、それでも30分ほどは参観

 

授業が終わるとPTA総会

相変わらずすごい人びっくりマーク

どこの学校もこの方式にしたら人が来るんじゃないかしらはてなマーク

まぁ、そしたら椅子の準備が大変かニヤリ

長男君の学校の体育館には階段式の観客席があり、備え付けの折り畳みの椅子があるので座り心地も快適です照れ

電動椅子と言われていたので、観察してみたところ、おそらく観客席自体が折りたたまれる模様

 

PTA総会が終わると学級懇談会

なんと担任変わらずびっくりマーク

クラスも変わらなかったけど、担任も変わっていませんでした爆  笑

 

役員決め

高2役員は私学振興大会に出席するかもしれない予定あり

立候補で私ともう一人、即座に決まりました爆  笑

 

注意事項や、1学期の予定、決まった修学旅行の詳細など聞いて終了

 

役員会へ

学年全員が集まると、学年代表決め

こちらも立候補で、私ともう一人、同じクラスの方に決まりましたニコニコ

もう一人手を挙げた方がいらっしゃいましたが、私たちが同じクラスだったので、「E組の方にお願いしましょう」と総務の方の一言で即決爆  笑

即解散となりました爆  笑

 

昨年度もホントに何にもなかったですからねぇ

今年度も私学振興大会の拡大(コロナ以降規模縮小のまま)がなければ、今年度も活動はない予定

まぁ、行ってもいいんですが…

もう一人の方も、「行ってもいい」と言っていたので心強いニコニコ

 

余りに何もなさ過ぎて、長女・次女の高校で楽しく委員会活動をしていた身としては物足りない…

こんなに何もないなら本部役員でもいいくらいですが、こちらは別口で決まっているようです

多分中学入学の時に選ばれて続けてるんじゃないかなぁはてなマークはてなマーク

 

解散後、教室に戻り担任に挨拶

学年理事の報告

昨年度にあった騒動(卒業式と予行に「行かない」と言い張る長男君と揉めて無断欠席した事件ニヤリ)について説明と謝罪

最近の長男君の様子と進路についてお話して帰ってきました

 

なんと、入学者名簿で唯一見つけた知ってる名前、小学校の同級生と同じクラスでしたびっくりマーク

いやぁ、教えといて~アセアセ

気づかず長男君の席に座っちゃって、後ろまで見なかったよ~えーん

(前から2番目、その子は一番後ろの席でした)

すぐに役員会に行っちゃったし、役員会の後は一人しか残っていなかったしショボーン

知ってたら挨拶したのにぃえーん