最近になって、

課題がある事&

そこから小テストに出題される事を聞きました


メール配信で、課題学習や小テストがある事は知ってたけど、ウチはオンライン学習【すらら】をしてるから、そっちに集中したいと思ってました


………が、

授業に参加するという事は、

課題提出もあれば、小テストもあるという事で……


実際、受け取った教材で課題に取り組むと勉強になるし、小テストを受けるのも意味がある…


最近、課題に取り組み始めた所です



数学の授業で使ったプリントを見たら、

見事に正答を書き込んでいました❗

(息子くん凄い❗✨)


でも、

支援級担任の話が分からずイラっとして、

鉛筆✏️を投げたそうです

(折れた鉛筆が入ってるので聞きました)


同じ『教える』にしても、

教える大人が違えば、全然違うようです



「どっちが分かりやすい?」

「ママ」


嬉しくなりつつ、


うぅ~ん、それじゃ息子くんがしんどいわな…💦

って思いました


指導員(👩)の時は問題ないようです


支援級担任は、口数が少なく、

言葉足らずなので、

…つまり、

必要な事さえ言わない問題ありな人なのです💦


未記入のプリントが荷物に入ってるけど、

いつ使うのか、何なのか…言ってよ~っ❗❗真顔


だから、もう

やっちゃえ❗って感じでやってしまいます❗爆笑


謎(?)のプリントと、

課題学習があるので、

【すらら】をする時間が削られてます💦


時間配分を工夫すればイケると思います



大体…

授業もこちらの勝手で受けたり受けなかったりしてるので………もぅ自由にしたらイイと思います

爆笑


要は、着実に学習出来れば良い訳で………



テストの経験も為になる

課題も役に立つ



…だから、

負担が過多にならないようにすれば良い

と思っています



息子くんは、何の抵抗も示さず取り組みます



言うなれば、

自宅学習と学校の課題の両方をこなしてるという事だから………


凄いって事❗


息子くんの場合、

学校より自宅学習の方がウエイトが高く、

『ただ受け身』の学習より濃度が高く、解く問題の量も多いのです


親子一対一で、家庭教師が付いてるみたく取り組むのだから効果が高いのは、

当然と言えば当然ですが………


やはり、

粘り強く取り組む息子くんの

頑張りの賜物です❗


一緒に学んでて思うのが、

ホントに力が付いてる


知的障がいです


…なのに、本当に凄い❗


親バカじゃない…


勘の良さ、というか

頭の回転の速さが見て取れるのです


これは、即席でこうなったものではなく、

これまで、一歩一歩を大事にやって来た成果だと思います



ハンデがある


だけど、

それを『込み』でここまで来た事は、

本当に誇りです


言葉の遅れのせいで、

漢字の習得に遅れがあります


でも、この頃は

興味・関心が出て来て

自ら習得する意思があります



息子くんには、

『悔しい』という気持ちがあります


『こうしたい』という展望があります



私は、

それを大切にしたいのです



例え、

『どうせ、大して出来っこない』と言われても、

そんなの関係ない


やるのは私達だから



『分かる』『出来る』


この自己有用感

自分への効果期待


それを損ないたくない



私は親から否定され続け、

それが間違っていると知っています


『共に生きる』

をベースに、ひたむきにやるのみです



無理はしませぇーーん❗

(101回目のプロポーズみたく💦爆笑



わいのわいのと

支援級担任や、

その他『どーなん』って思う事に反応しつつも、

私達が望むやり方で進みます✨


後悔しない為………



それに、

応援して下さる方は、周囲にたくさん………



高学年の間だけだったけど

(正確には6年生の間のみ)

小学校の先生方と深い関わりが出来、

私の思いを知って貰う事が出来た事も………

私の力になっています



彼(小6の時の支援級担任)に

心奪われたのは癪だけど………❗むかつき



でも、

全然変わってない


私の決意は………



例の、

謎プリント(地理)←リュックに入ってた爆笑


これやった時、選択肢は載ってたけど

国の形を見て、

一瞬の迷いもなく国名を書き込むのを見て、

ホンモノだと思いました

(息子くんは地理が好き)


私は大の苦手~💦驚き



一緒に勉強すると、

親子の会話が当然の如く増えるし、

その分、言葉の獲得にもなろうかと思います


息子くんは、YouTube視聴の影響が大きいです


動画で言い回しを獲得しています



今は、

佐渡島がマイブームになってます爆笑


『佐渡海洋深層水』

『たらい舟』

『いごねり』

など………


どこで聞いたん?、って思ったら

YouTubeでしたw(≧▽≦)


地理が好きな息子くんらしいです



【けえ(島育ち)】←面白い❗爆笑


私も一緒に見て笑ってます⤴️爆笑www



今回も、有り難うございました❗ニコニコ


では、又近いうちに書きます~✨⤴️



挨拶…だいまみぃウインク











イベントバナー


クリアバッグが気になってます

 下手すると水泳バッグになっちゃいそうだけど、オシャレ~