中学校の見学予定がありますが、

何も期待してません


ただ、見るには見ます(何を?)


先生はガチャです

あくまで学校ですから、機械的な過ごし方をしないといけません


先生が、息子くんと上手くやり取りする保証はありません


これまで学校に行ってなかった子が、

中学でやっていくイメージは持てない


私は、もう既に

如何に学校なしで(も)育ちを伸ばすか

それしか考えてません


私は、外部に頼らなければやっていけない

という感覚がないのです


むしろ、人を見定めないと

逆効果だと知っているからです


言い換えれば、

優れた人に恵まれればラッキーという事です


でもそれは、失礼ながら

滅多にない事です


謙虚な姿勢、学ぶ姿勢のある教員でなければ

関わりの質、教育の質は上がらないからです


ルールありきの現場では、

障害そのものが『悪』として強調されるだけです


人間不信の私には

ちょっとやそっとで通用しません(どや)


見学行っても、ただの見学で終わるでしょう無気力




思った事があります


心理士さんが行う知能検査

あれは(当然ながら)数値を弾き出すだけのものなので、『伸び代』が加味されてない…


潜在的…出しきれていない能力がある


ここで、

求められる療育が明確にされれば

意味のある検査だったと言える


だが、

ただ「療育しましょう」、じゃ意味がない



こういう所は、こういう風にやってみましょう

とか、具体的方針


療育の現場では、

STやOTが独断でやるけど

それじゃ一貫性がない


どのような意図があってそうするのか、

保護者に伝えなければならない



…………こうやって振り返ってみれば、

結構いい加減だったと分かる💦


失礼ながら❗




んまぁ、

人間に関わるのが

めんどくさいめんどくさい


良い経験がないからそう思うんだろね……



結局、

私が一番良く『分かってる』って事じゃない?!

(すげー自信やな煽り



ここまでやって来たもんね…

息子くんは頑張って来た

とても良い子…………


もーね、もう決めちゃってるんだよね

別に(!)行かなくていいんだよ

学校なんて


なーにが仲間だ

健常児だって、ただの子どもだ


幼い魂に何が出来るよ

息子くんの助けになる?

プラスになる?


そんな教育、してたら【神】だ❗



黙らないよ

いい続けてやる


健常なら役に立て


我が身で精一杯でしょ(だろ)

そんなもん……


『自分はまとも』

そう思うだけでしょ(だろ)



そうじゃなければ優秀だっ!

(何様w)


【大我】という

他人を愛する心である昇天









言いたい放題な私……💦




皆様に感謝……

有り難うございました❗


それでは、だいまみぃ~❗ニコニコバイバイバイバイバイバイ










イベントバナー


とにかく涼しくー……🧊