備忘録として。。
加賀屋に泊まってゆっくりとテレビを見ていたらちょうど笑神さまのテレビでBig4で花嫁のれんで和倉温泉へ来る会でした!
それまで、花嫁のれんの列車の存在すら知らず。
翌日、無理だろーっとダメ元で駅へ電話しました!
いつもはいっぱいで予約しようとしてもなかなか取れない切符らしい。しかし、まだ切符ありますよー!っとのことでした。
今から急げば間に合うと、加賀屋から出ているシャトルバスに乗ろうと思ったらちょうど、バスがホテルから出ていくのが見えましたえーん
仕方ないと、加賀屋のフロントの方にタクシーを頼んだところフロントの方が車を出してくれました。
荷物もスムーズに運び入れてくれて、なんて素晴らしいホスピタリティーなんだろうと。。。
もちろん、その時がお客様が空いていたとかでやってくれた事だと思うので必ずやってくれるサービスでは無いとは思いますが非常に嬉しかったです。
ありがとうございました。

無事に和倉温泉へ着き、切符を購入。駅員さんについてるねーーー!っと嬉しい声かけをもらいました!
こちらは、花嫁のれん記念乗車証。なかに、切符を入れられるもの。
車内にあるスタンプも中に押されるようになっている。
前からの写真。
車内。
トイレなどもピカピカですごいお洒落な電車でした!
この日は、金沢について主人のご両親と合流。
車で来ていたので、乗せてもらい金沢といえば回転寿司!!!!
とのことで金沢まいもん寿司へ。
都内にもあり、行ったことがありますが本場のまいもん寿司はぷりっぷりっで非常に美味しゅうございました。
とくに美味しかったのは甘エビとのどぐろ。本当美味しかったーーーー!!!!!
アレルギーっ子こ娘もいーっぱいモリモリ食べておりました!

この日の宿は、木津屋旅館へ泊まりました。
こちらは、木津屋旅館の前の道。立地は抜群!!

窓からの眺めも最高!!
寝に帰るだけな感じならOKだと思います!しかし、ホスピタリティはありません。

ご家族経営なんだろうか、20時までにチェックインしてくれ、朝散歩に行ったら布団はなくなっている。(人手の関係でしょうがないのでしょう。)
お値段もリーズナブルなので、それぞれのニーズで選べば満足度も高いのではないでしょうか。
じゃらんの評価も二極化しているようですねびっくり

こちらの木津屋旅館から徒歩3分ぐらいのところにモーニングをやっているお店がありました。

HUM&Go 橋場町スタンドというところです。金箔ソフトもありましたが、私たちはキッシュとタピオカ入りミルクティーをいただきました。

ちなみに、娘の食べられるものはなく、この後の金沢城公園にてコンビニで購入したおにぎりとフランクフルトを食べました。

こちらで、娘は青空モーニング。
歴女の娘は金沢城を描くんだ!!!とスケッチしているところです!

本丸側から、兼六園側へ向かう途中の桜と金沢城。
すぐに、兼六園へ行けました。
てきやさんが出てて賑わってました!

兼六園を抜けて、21世紀美術館へ!
チケット売り場からズラーっと列ができており、過去に行ったこともあったのでこちらは割愛。
下の写真は無料ゾーン。


21世紀美術館のとなりの広い広場では、桜祭りがやっており非常に賑わっておりました!
最後に、金沢駅でお土産を買って家路につきました。
ちなみに、ちょっと高いけどおすすめなのは、加賀麩 不室屋!!
娘が欲しいと行ったので、キティちゃんのお麩に入っているお吸い物を購入しました!
帰って早速食べると非常に美味しいラブ
ディリーで食べるものではないけれど、プレゼントで貰ったら絶対嬉しい一品だと思いました!
楽しかったな、和倉、金沢旅行。

おしまい。