4歳になる長男は、最近めっきり成長して、お兄ちゃんになってきました。


内孫の初孫で、蝶や花よでジイジやバアバに溺愛されて、もちろんパパとママにも可愛がられて、何不自由なく育ってきました。


それが一変、3歳手前で長女が産まれ、その子に5P-症候群という障害があって、ママは付き添い入院で不在がち。そのすぐ後に次女の妊娠&出産があり、ママはその間も休むことなく仕事を続けていたものだから、長男には本当に寂しい思いをさせました。


長女が産まれる直前、未満児クラスから幼稚園に通い出した時は、手をかけられ過ぎて育ったせいか、何をするにもマイペースで、自分の靴ひとつ服ひとつ自分で進んで身に付けようとしない困った王子様状態(苦笑)。


しかし、ここ最近は、何でも自分から進んでやるようになり、大人が手を貸すと怒るくらい。


妹たちの世話(と言っても、遊び相手ですが)も進んでやってくれ、意地悪はせず優しく接してくれているので、妹たちもお兄ちゃんが大好きなようです。


頼もしく感じることもありますが、半面、無理をさせてしまっていて、可愛そうでもあります。


出来るだけ、ママ抱っこは、一番頑張っているお兄ちゃん優先でしてあげようと思います。