後者を自覚すると景色が変わる? | いつからでも人生は変えられる

いつからでも人生は変えられる

夫婦関係で悩み
子育てで悩み
不登校、非行で悩み
嫁姑で悩み、長男の嫁の重圧に苦しみ
いろいろ、あってのいまです。
生き抜いた30年の時間は
無駄ではありません。
だからあなたも生き抜いて

ほっこりぬがせ屋本舗
カウンセラーの
ラブリールーシーです。

昭和からほぼ
どんど焼きは
1月15日にするって
我が家はきまっていました。

昭和は確か
成人の日だったよね


平成になっても
変えないところが
うちらしい  


以前は、義父母と
私たち夫婦で

お正月のお飾りや
しめ縄を焼いていました。

今は、

毒舌旦那と
いちおう二人で
やります。

鏡餅を
水餅にして
ホイルに包んで
焼いた餅を食べると
病気にならないと
言われ

義父と毒舌旦那は
断固拒否して

私と姑が
食べていました。


毒舌旦那と
二人での
共同作業

イソイソ
パキパキ 
竹を組んで
燃やすものを
積み上げる
毒舌旦那


手際がいい


昨年までは、
気がきくと思われたいのと
やりたいので
手を出しては

余計なこと 
すんな

と、怒られていました。


観ていると


毒舌旦那は

私たちのと中では

完全な

前者


そうかぁ~~


私は後者だから


やってもらって
観てればいいんだ


やりたいんだから


そう思って
頼って

ただ
上手だわ
とか

褒めてました。


毒舌旦那は
嬉しいみたいで

ますます

パキパキと

働き

なんか

それを観ていた私は


こんなに

ちょっと
いい  感じの
男だったかしら

なんて

二人でする
この作業に

初めて
ちょっぴり
幸せかなぁ~

と感じたんです。 


結婚
33年目の
ことでした。
 

{5970AD51-732A-4020-9D8B-8BC8971E569A:01}