ご無沙汰しております。



今日も未知子のブログに

お越し頂きありがとうございます😊。





先月から夫の家業手伝いで忙しかった

のですが、漸く時間が取れるように

なりましたニコニコ





平日の仕事も家業手伝いの

ため先月から勤務日数を大幅

に減らしました。



新しく人を入れたので、

今後も暫くは

このペースになると思います。


そう言う働き方もあるよね。

もっとも職種の性質上、休みの日に

連絡がある事もあるし、勉強する事も

結構あります(⌒-⌒; )。



ミスが許されない仕事なので、

うっかり者の私は自分独自の

チェックシートを仕事が

ない日に作っていたりもします💦。



そんなことで最近四柱推命の

勉強からも離れてしまいました。

そこでリハビリを兼ねて、

星先生の5チャレフォローと

言う取り組みをしています。



2日に一度、メールが届きます。

そして自分の命式で着目すべき

点をどのように生かしているかを

送信すると言うものです。



私の命式です。



印がついている箇所について

どのように生かしているかを

送信するワークです。

ありがたいことに楽しく

取り組んでいます。



 

わーい♪



自分にとって正財は生かしにくさ

を感じています。

正財の適職は経理や金融を

中心とした事務職全般です。



でも、正直言って事務は昔

から苦手だし

好きではないのです。



ただ、25年ほど前に経理

事務の補助や給与計算、

社会保険事務全般をして

いた事はあります。



実はそうした数字を扱う事務仕事は

割と好きでした。

こう言うところは正財らしいのかも

知れませんね。



とは言え事務全般はどうも

苦手です(⌒-⌒; )。

むしろ営業が好きです❤️。

接客は未経験です。



他の星は活かせると思いますニコニコ

因みに墓と言う星も数理的な

ようです。



そうなんだね。

子どもの頃から算数や数学より

社会や国語が好きな文系人間、

お絵描きが大好きな右脳人間

なのにね。



手相でも実は私は数理的なようです。




私の手相は3本あるうちの

真ん中の線は真っ直ぐ

定規を引いたような感じで、

あまりカーブしていないです。



こう言う人は数理的な傾向が

あるのです。



正財の星は適職としては

生かしにくさを感じる

のですが、人付き合いには

生かせそうですね。




私は少人数の集まりは好き❤️

ですが、大人数の集まりでは

引っ込んでしまいます驚き






そんな自分が嫌になる事も

多々あります。



しかし、四柱推命の正財の

性質は少人数の中で信頼を

得て、人脈作りをする星⭐️

です。



職種として正財は生かしにくい

けど、仕事の仕方で生かせば良い

とブログを書きながら思いつき

ましたニコニコ




因みに私の持つ星で占い師に

向く星は


印綬

どちらかと言えば

伝統的な事を学ぶのが好き。

教えるのも好き



食神

口を使かう仕事、話す仕事が

向いている。

好きな事を仕事にすべき人



霊感や直感力に非常に

優れている。



今後は占い師活動に力を

入れる方針です。




少しリハビリ期間が必要ですが

それほど長く取らない予定です。



数秘ではライフパスNo.5。

四柱推命だと食神、偏印、丙

らしいと思います。



変化や新しいことを好みます。

同じ事の繰り返し仕事、

ルーティンワークは飽きて

しまいます。



過去数11。

マスターNo.。

四柱推命だと死の性質かなぁ。

直感力強くて少しあの世と

繋がっている感じ。



未来数2

これは正財らしい数です。

協調性、女性性、受け身。

偶数なのでコツコツと言う性質も

あります。



未来数は、50代以降に

現れるとか?




またはその人の人生の

課題を表すようですね。



多角的鑑定をするために

少し占いリハビリ期間を

取ります。



今後とも宜しくお願いします。



今日も最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。