冬になりましたね。

朝晩は冷え込みますが、

皆さま、体調は大丈夫ですか?



すっかりブログ更新から

ご無沙汰しております。



SNSデトックスも必要だと

痛感しております。



私は久しぶりに今日は殿ヶ谷戸庭園

に行きましたよ。





今年は紅葉🍁が遅れています。

色付いた箇所の写真を撮りました。

楽しめましたよ♪。





さて、今日は12月の運勢を

記載します。

今月は節入りが7日です。


四柱推命では12月7日からが

12月になります。



そうなんだね。

難しいね。



良かったらあなたの命式を

出してみましょう!

 



今回は1の場所、即ち日柱干支から

今月の運勢を出します。



なお、今月は甲子の月です。

60干支の最初です。

次に甲子の月が来るのは

5年後ですよ。



甲子の月、60干支の最初の月。

何かをスタートするのに良いと

聞いたことがあります。


始まりのエネルギーを

感じる、ワン🐶。



早速、日柱干支毎の運勢を

記載します。

初めての試みなので、簡単に

なります。



なお、今日は甲から丁までを

記載します。



続きは明日以降にします。



甲の方

比肩 沐浴の月

比肩は自立心が強く、一人で

頑張る星⭐️。マイペースな星⭐️。

沐浴は思春期の星⭐️。



これらが重なる事で若い

エネルギーでマイペースながら

頑張る事が出来ます。

時に自由を求め過ぎて

しまう面もあるかも知れない

ですね。






日柱干支が乙の方

劫財 病の月

劫財は手段は選ばずに

欲しいものは努力して

手に入れます。


長期目標を立てるのにも

向きます。

病は空想力が高まる星⭐️です。



来年に向けての長期目標を

立てるのに適した月かも

知れませんねニコニコ




日柱干支が丙の人

偏印 胎の月

偏印は知的好奇心が高まる星⭐️

です。頭も冴えます。

胎は好奇心の塊です。



ともに好奇心が高まるけど、

飽きっぽくもあります。

自分の知的好奇心の赴くままに

色々学ぶと充実しそうですニコニコ



なるほどね。



次に丁の方です。

印綬 絶の月

体系的に学びたくなる星⭐️が

来ています。

キチンと学ぶことが出来る月です。



絶が来る事で凄いパワーで学ぶ

ことが出来るかも知れませんね。

一方で絶は不安定さもあるので、

無理をすると体調やメンタルが

不調になる事もあります。



うむうむ、勉強に良い月だね。

勢いに任せすぎなければ

大丈夫🙆‍♀️。



今日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました♪。




今後とも宜しくお願いします。


プロフィール