\女性起業家の100%味方で伴走者/

 

あなたらしさビジネスと

WEB集客の仕組み作り

お客様にされ続けて売上アップ!

 

女性起業トータルプロジェクト

格上げブランディング®︎

 

WEB集客コンサルタント

嶋津恭子です。

 

 

 

▶︎嶋津恭子 自己紹介はこちら

 

▶︎格上げブランディング®︎とは

 

 

 

私が起業して1番変わったのは

 

ライフスタイル以外では

 

お金の価値感かもしれません。

 

 

 

その中でもこれを意識しただけで

 

私の売り上げが激増した

 

2つの意識づけ

 

お伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

その前にそれまで私がお金に関して

 

普通以下の価値観だった背景を

 

お話したいと思います。

 

 

 

私の父はサラリーマン

 

母は専業主婦からパートへと

 

至って普通の一般家庭で育ちました。

 

 

 

母からは

 

「お金は貯めるもの」

 

「欲しくても高いものは我慢」

 

「始末しなさい」

(無駄をなくし節約しなさいという意味)

 

など耳タコで育ちました。

 

 

 

そんなふうに育てられたはずなのに

 

私といったらなぜか

 

高校生から始めたバイトの頃から

 

入ってきたお給料の全てを

 

友達との飲食代や美容室、洋服代などに

 

見事キレイに使い切っていました。

 

 

 

そして社会人になってからも

 

自由になる収入が増えたでけで

 

相変わらずな使い方でした。

 

 

 

お昼は会社員、夜は水商売と

 

普通の20代にしたら

 

多めの収入を得ていたのですが

 

初めてクレジットカードを持ち

 

計画性のない使い方をして

 

請求額に驚いたこともしばしば。

 

 

 

一度お給料以上の請求が来て

母に泣きついて

払ってもらったこともありました。

 

 

 

その頃から母からは

 

ポンポンお金を使う金銭感覚がない

 

貯金ができないお金がない子

 

と言われ続け

 

自分はお金がないという

 

セルフイメージができ上がりました。

 


 

そして20代半ば

 

彼が騙された借金を抱えての

 

結婚生活がスタートしました。

 

 

 

通帳に入っていたわずかなお金で

 

2LDKのハイツを借り

 

冷蔵庫と炊飯器、洗濯機などの

 

最低限の家電を安く揃え

 

布団や食器は実家から持ち寄り

 

段ボールがテーブルでした。

 

 

 

生まれて初めて

 

ドラマで見たことがあるような

 

貧乏というものを経験しました。

 

 

 

何年もかけて借金を完済してからも

 

お金のことで夫婦喧嘩したり

 

お金には相当悩んできたので

 

なぜ私はいつもお金に苦労するんだろう

 

謎でしかありませんでした。

 

 

 

 

 

 

さて、そんなお金に苦労してきて

 

お金に関するマインドが

 

とても低かった私ですが

 

お金の本をたくさん読んでいくうちに

 

お金に対する価値観が変わりました。

 

 

 

私は販売業や接客業をしていたときも

 

お客様からお金をいただくことが

 

申し訳ないと思っていました。

 

 

 

自分がお金に苦労していたので

 

お客様の貴重なお金を頂くことが

 

申し訳ないと思っていたのです。


 

 

できるだけお安く提供することが

 

お客様にとって喜んでいただけると

 

思い込んでいました。

 

 

 

確かに安かったらお得感があり

 

誰でも嬉しいものですが、

 

それよりも

 

お客様が本当に得たい物や

 

欲しい感情を得られることが

 

お客様にとっても私にとっても

 

ハッピーなことなんだ!

 

安けりゃいいってものじゃない!

 

という大切なことを理解したのです。

 

 

 

その気付きは起業した今でも

 

基本となっていて、

 

受講者さんの起業初期の方は特に

 

お客様からお金を頂くことに

 

罪悪感を持っている方が多いので

 

そうではないよという

 

お金の教育もお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

お金はエネルギー

 

お金は幸せを得るためのチケット

 

お金を頂くということは

お客様が欲しい価値と

交換するということ

 

 

 

そんなことが腑に落ちてから

 

プライドを持って働けるようになり

 

売り上げが激増していきました。

 

 

 

具体的に私が意識したことは

 

たったこの2つです。

 

 


①お会計をするときに

「すみません」と言わない

 

②お客様の外見で

お金があるないを判断しない

 

 

 

この2つは多くの方が

 

心当たりあるかもしれませんね。

 

 

 

それまでは

 

お金を頂くときについ癖のように

 

「すみません」と言っていました。

 

 

 

でもそれって

 

謝らなければいけないような

 

それだけの価値しか提供できていない

 

ということだなと思ったのです。

 

 

 

お客様が支払った金額に対して

 

それ以下の価値しかご提供できていない

 

ということになるのではないかと

 

気づいたのです。

 

 

 

すいません

そんなお金を頂くような物(こと)

提供していないのにお金を頂いてすみません
 

ということになってしまうのです。

 

 

 

だから私は決めました。

 

 

 

お客様に「すみません」と

 

謝らなければいけないような

 

質の低いサービスはやめようと。

 

 

 

謝るのではなく

 

ありがとうと言って頂ける

 

期待以上のサービスを

 

提供しようと心に誓いました。

 

 

 

そうすると

 

お客様に対するサービス精神に

 

自信が持てるようになり

 

プロ意識が上がりました。

 

 

 

 

 

 

そんな意識づけをしていきながら

 

さらに大きく売り上げアップした理由が

 

②のお客様の外見でお金があるないを判断しない

 

ということです。

 

 

 

本当に失礼な話なのですが

 

それまでの私はお客様の外見で

 

「この方はお金がないだろうから

お安いもの(それなりのもの)を提供しよう」

 

とか

 

「この方はお金持ちそうだから

良いもの(=高いもの)を

お勧めしても大丈夫そう」

 

と勝手に判断していたのです。

 

 

 

だけれど意外なことに

 

お金がなさそうと思っていた人が

 

高額なものをお買い上げになったり

 

お金持ちそうに見える人が

 

見るだけで終わったりなど

 

意外と真逆だった!

 

という経験が本当によくありました。

 

 

 

なので私は

 

お客様の外見で判断して

 

勝手に決めることを

 

こんりんざい止めよう!

 

と決めました。

 

 

 

そしてどのお客様にも平等に

 

このお客様は何をお求めになっているか

 

どんな感情を望んでいるかを

 

さりげなく聞いて差し上げることを心掛けました。

 

 

 

そしてお客様が求めている感情が

 

満たされるものを

 

笑顔を添えて

 

自信を持ってお勧めするようにしたのです。

 

 

 

その2つだけの意識付けで

 

私の売り上げが激増していきました。

 

 

 

そして私自身のセルフイメージが

 

変わったことで

 

周りからの私に対するイメージも

 

自然に変わっていきました。

 

 

 

同じ店内のスタッフの中でも

 

私からサービスを受ける(購入する)と

 

他のお店やスタッフから買うより

 

高いかもしれないけど

 

それ以上の価値があると思って頂ける。

 

 

 

そして私を雇っている経営者からは

 

私に支払う給料は

 

他のスタッフより高いけど

 

それ以上の売り上げを上げてくれる

 

 

 

といった

 

ブランディングが

 

確率されていったのです。

 


 

その頃の学びは起業してからも

 

大いに役立っています。

 

 

 

起業していくなら

 

お金に対する思い込み、ブロックは

 

正しいことを学んで手放さなければ

 

必ず大きな壁になります。

 

 

 

どんなに毎日ブログやSNSを更新しても

 

どんなに人脈が増えても

 

どんなに努力しても

 

自分のお金の思い込みを外さなければ

 

道の真ん中にドーンと立ちはだかる

 

大きな岩のように

 

あなたのステージアップを邪魔します。

 

 

 

起業して経営者になるからには

 

お金についても学び

 

一緒にステージアップしましょう♡

 

 

 

3ヶ月で人生格上げした

起業メソッドをお届け