数あるブログの中から

大分市フラワーアレンジメント教室シェフレラの

ブログを開いて頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

クリスマスが近づき

ツリーを飾ったり、

プレゼントのラッピングの

材料を買いに行ったりする方も

多いのではないでしょうか?

 

 

 

シェフレラでは、

この時期、リースレッスンで

リボンの作り方をお教えする機会が

とても多くなります。

 

 

 

たかがリボンと思うかもしれませんが、

 

 

 

私自身がそうだったのですが

リボン作りを覚えるのは、

かなり苦戦しました。

 

 

 

生徒さんからも

「絶対、一回じゃ覚えられません!!」

と言われます。

 

 

 

今日は生徒さんの復習のために

 

 

 

そして、

これからプレゼントのラッピングされる方に

 

 

 

お花屋さんが作るリボンの作り方を

ご紹介したいと思います。

 

 

 

最後に、色々な活用法も

ご提案させて頂いています。

よろしければ、お付き合いください。

 

 

 

 

 

初めましての方、

講師プロフィールもどうぞ。

 

 

 

 

 

お花屋さんのリボン

 

お花屋さんが花束などにつける

大きなリボン。

 

 

 

ただの蝶結びではないんです。

 

 

 

ちょっと難しいのですが

できるようになれば、

プレゼントのラッピングにつけると

とても豪華になります。

 

 

 

例えば、

お好みのリボンで作って

リースにつけて

お揃いでツリーにつける

 

 

 

それだけで一体感が出て

ワンランク上の

クリスマスインテリアになると

思います。

 

 

 

 

 

 

 

ループリボンの作り方

まずは完成形は、こちらです。

 

 

 

 

 

 

今回は、4つの輪(ループ)のリボンの

作り方をご説明します。

 

 

 

<材料>

 

お好みのリボン

細めのワイヤーまたは、細めのヒモ

 

 

 

<作り方>

 

 

 

1 親指をぐるっと一周させて

小さな輪を作ります。

 

 

 

 

 

2 リボンを180度ねじって

表側を上にします。

 

 

 

 

 

3 一つ目のループを作って

人差し指と中指で押さえます。

 

 

 

 

 

4 ぐるっと180度ねじって

リボンの表を上にします。

 

 

 

 

 

5 二つ目のループを作って

押さえます。

 

 

 

 

 

 

6 180度ねじってリボンの

表面を上にします。

 

 

 

 

 

7 三つ目のループを作って

押さえます。

 

 

 

 

 

8 180度ねじってリボンの

表面を上にします。

 

 

 

 

 

9 四つ目のループを作って

押さえます。

 

 

 

 

 

10 また180度ねじって

リボンの表面を上にします。

 

 

 

 

 

11 大きな輪を作って

リボンの裏側中心で押さえます。

 

 

 

 

 

12 ハサミで斜めに切ります。

 

 

 

 

 

13 1番で最初に作った輪の中に

ワイヤー(または細いヒモ)を

左手親指の下に通します。

 

 

 

 

 

14 後ろ側に持ってきて

ワイヤーをねじってとめます。

(ヒモだったら、結んでとめます。)

 

 

 

形を整えて出来上がりです。

 

 

 

ワイヤーを使えば、ツリーに取り付けるのも

簡単です。

 

 

 

ワイヤーは、ホームセンターや

100円ショップでも売っています。

リボンをまとめやすいのは、

細めのワイヤーです。

 

 

 

ループの数を増やせば大きなリボン

なります。

 

 

 

 

 

 

2種類のリボンで重ねて作って

最後に広げたり

 

 

 

 

種類の違うリボンを

いくつか作って、組み合わせても

豪華です。

 

 

 

 

 

 

お花屋さんのリボンに

よかったら挑戦してみてください。

 

 

 

 

 

まとめ

ちょっとハードル高めの

リボン作りでしたが、

これが作れると

色々と活用法があります。

 

 

 

ラッピングだけでなく

 

 

 

誕生日などパーティの飾り付け

 

 

 

布リボンで作れば

カゴバックの飾り

ブローチ作りに

 

 

 

結婚式のヘッドドレス

リングピロー

 

 

 

パーティの時にワイングラスに

リボンをつけて、

グラスマーカーにしたり

 

 

 

ナプキンリングにするのも良いですね

 

 

 

活用の幅は広いと思います。

 

 

 

 

 

 

ぜひ、挑戦してみてください。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

何かの参考になれば嬉しく思います。

 

 

 

ワイヤリングのご紹介をしています。

よかったらこちらの記事もどうぞ:

 

『プリザーブドフラワーレッスンでワイヤーの技術を覚えて、手作りウェディングブーケを目指そう!』

https://ameblo.jp/kyoko-no-post/entry-12396264371.html