どうにか完成しました

 

難しかったです

 

 

 

 

 

 

丸紅ギャラリーにも興味があって

 

 

 

 

 

 

 

 

和  漆と着物

 

 

去年より楽しく過ごせました

 

 

 

ここほれわんわん 1100円

ヘキサゴンのポーチのレシピが入っていた

作ろう~

 

 

ワークショップは参加せず

 

気になるキットが TOHOと円座先生のところにあり

 

でも今回は見送った

 

キットばかりでは…

 

オリジナル作品を作ろう

 

それならもっと素材を買えば良かったのにね

 

 

 

 

 

 

 

苦労しました

でも少しサテンステッチに慣れました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

長裃  立ち居振る舞いのため

サリー ヒンドゥー教では無縫製の服を清浄とする

褌   ミャンマーでもあるが装飾されている

具足も衣類?

 

長いとは

 ・立ち居振る舞いのため

 ・砂や虫やサソリが服の中に入らないように

 ・重ねて空気層を作り快適に 体温調節のため(着物の袖下) 体の保護

 ・優美に

 

オモシロイ というより生活環境のた・めに変化してきた

または富の象徴、差別、力 の表現か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サテンステッチの難しさを知る

 

 

 

 

04/19

 

 

2L (100均)の額に入れてみた

 

 

 

 

 

 

1月分なんですが…

 

菊 なんです…

 

 

色 間違えあり

 

 

 

 

 

 

 

もう4年ですか~

毎日のように持ち歩いています

 

04/12 トートバッグ |  ゚・:*:・。☆ cosmos∞ ☆。・:*:・゚ (ameblo.jp)

 

底の角が擦れて白い生地が見えてきて

もう一回角を縫い修理

 

そして今度は 持ち手が縫い糸が切れ生地が伸びて

本体との縫い目辺りが切れてきた

 

 

 

 

同じ生地はもうなく他素材で対応

ついでに磁石も修理

 

 

これであと何年使えるか・・・

 

 

 

09/29 やりたいこと |  ゚・:*:・。☆ cosmos∞ ☆。・:*:・゚ (ameblo.jp)