算命学における、運命のとらえ方

運命は

目に見える肉体(器)が主体

その肉体(器)の中に霊魂(中身)が宿り

肉体と霊魂を『心』が結び付けている

と考えています花

 

算命学では

私の中心星【司禄星】(土性)は、

【陰占】・「丁」から表出

  結び付けているのは

  日干「壬」=『心』です  

 

(器)は「丁」、(中身)は【司禄星】

 日常的に何でも集める

  整理整頓の星

 という性情が強まります音譜

 

今回

西洋占星術マドモアゼル愛氏の著書

 「月の教科書」の内容と、比較

『分析』はてなマークしてみることに!!ニコニコ

 

私は

「月星座乙女座」(地のエレメント)

特徴は

 分析する人・何事もきちんとする人

 きれい好きな人

 物を大事に管理・保管する人

 ・・・などなど

 

【司禄星】とリンクしていますおねがい

  ・・・が

 

「月の教科書」では、その特徴が

全て 欠如している人

欠如しているのに、無理にやろうと

するから、疲れるのです・・・

 

と書かれています・・・イラッあせる

 

image

     ( 虹が、二重に架っていますスター

 

確かに、「月の教科書」の指摘通り 

掃除が、かなり苦手な私ですが

 

 整理・整頓の星 の性情が強く稼働

しているためか

 

散らかっている状態がとてもイヤで

昔は、一日中、必死の‘’片付け‘’と

掃除に追われていました泣 そこで

 

掃除をせずに、‘’整理・整頓の状態‘’

キープするにははてなマーク と、考えた結果

 

‘’不要な物は、即・処分すること‘’むかつき

(買う、集める前によーく考える)

 

‘’物を、出来る限り、持たないこと‘’合格

(物を置くスペースが有るのか)

の、ふたつイラッ

 

物が少なければ

家は、いつもスッキリ見えるドキドキクラッカー

 

ただ、「書類整理」「棚等の整理」

細かい事が気になり

相変わらず

片付けと掃除に明け暮れていますが・・あせる

 

最早、〔疲れる趣味〕として

楽しむしかないですね笑

 

・・・(中心星)=【司禄星】と

他の十大主星などとの関係も十分考慮

したうえで・・・

 

まさに 私なりの 

 整理・整頓の星=(算命学)

 の輝かせ方だと、改めて思っていますビックリマーク

 

同時に、マドモアゼル愛氏著

「月星座乙女座」の理論が

 

とても、腑に落ちるのです飛び出すハート

 

『分析』する才能も、欠如している

「月星座乙女座」・・・

 

どうりで『分析』することが好きなのに

とても 疲れる 理由はまさにコレ!?汗うさぎ

 

なので

今回の『分析』は、ここまでスター