シナイモツゴの針子達
孵化してから、そんなに日にちは経っていないはずなのに、他の魚に比べて大きいので、シナイモツゴについて調べてみました🤓

日昼の水温が 22~24℃の環境だと、受精後 5~7日で孵化します。孵化直後の仔魚は、全長5mm程度です。 孵化直後の仔魚は、下顎やうきぶくろが既に形成されていて、頭部・鰓蓋・体側腹面等には黒色素胞も現れています。 全長6.0mmで口が開き、全長6.3mmで卵黄が吸収され、孵化後5日目頃から盛んに餌を食べるようになります。 孵化後10日目を過ぎる頃になると、全長は約10mmに達して、背鰭と尾鰭が形成され始めます。

成長スピードが速い😁
こんなに成長スピードが速いのに、危惧種になるとは…

普通のモツゴの時は、針子が細すぎる事にビックリしましたが、シナイモツゴの時は、成長スピードにビックリです🤯