身の回りの片付けが上手い人は時間の使い方も上手い | なっちゃん小6、きーちゃん中2、時々おとん

なっちゃん小6、きーちゃん中2、時々おとん

主に教育に関することです。
小学生、中学生の娘二人といけるとこまでいこう。
そんな教育ブログです。

部屋を片付けまくる話。

春休みには姉いっかの襲来もあり、片付けを今日明日で終わらせないといけない。
全く終わる気配もないのに、ブログって。
サボローがまたやってきています。

日曜には町内会の引き継ぎやらでご近所さんが来られるので、絶対に物を減らさなければなりません。

とはいえ、ミニマリストを一度は志した私の家は、基本がガラーン。
そこに落ちているのはドリル、ドリル、ドリルすんのかーい!
と思ったらせんのかーい!でほってあるもの。

そう思っていたら、旦那がこの落ちてるもの全部捨てるぞ!!と言い出し、
私じゃないもーんと本を読んでいたら。
それ、お母さんのやし!それもお母さんのやし!
と娘たちの声。
自分の荷物を握りしめて私の荷物を指差しながら説教を逃れる作戦。

母を売りやがった。

まず、ものが落ちてる家ってどーなのよ!ってことは置いといて。

片付けなあかんなと。ガラーンの家にしとかないと。