重い… | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。新しいウォーズアカウントで毎日対局して振り返りを書くと前回のブログで書きましたが、まあ当然うまくはいかないんです。仕事があったり、疲れていたり、負けて振り返る気力も無かったり(笑)。「振り返らないと駄目なところがわからないから意味ないじゃないか」という人はメンタルが相当強い人で、基本負けた対局を振り返るのはつまらないし辛い作業です。なので、私は「ギリギリで勝ったけど苦戦だった」対局を振り返ることにしたいと思います(笑)。だってねえ。趣味で辛い思いをするとかワケわかんないじゃないですか。

 

で、前回から数局指して、2勝2敗で迎えた第5局目。相手は1級でした。最近は1級相手でも苦戦するのが辛いところです。はっきりと衰えを感じますね。1級なんて楽勝で当然なんだけど… それが驕りなんですけど、別にいいんです。謙虚なフリは疲れますし、1級に楽勝できないと初段なんてなれません。

 

 

  ざっくりした内容

私が先手で相中飛車になってしまいました。捌き合いで明らかに私が不利になり、飛車を抑え込まれる苦しい展開に。なんとか飛車交換に持ち込んで、相手が25手の即詰みを見逃している間に寄せ切ることができました。それも相手の頓死だったのですが…

 

 

  次の1手①

この局面で次の1手は?

 

 

【答え】41銀で割り打ちを狙い、42飛→51銀成→同飛→34金→22角→43金で先手ペースでした。本譜では78金としてしまい、後から角が動いた隙を付かれて77角成を食らってしまいました。だめですねえ…

 

 

  次の1手②

ではこの局面で次の1手は?

 

【答え】

66歩。これは思いつかない(笑)。同飛なら67金で飛車が詰みますし、同角も67金で飛車角両取りが決まります。

 

 

 

  次の1手③

この局面で次の1手は?

 

 

【答え】

58金打。同金→同金なら先手有利になるし、59金→67金も龍を消してなんとか凌げています。

 

 

相手の頓死ではありますが、勝てて良かったです。今日の1局目が初段相手で、かなりショボい内容になってしまっていたので… 正直、初段相手にも最低互角の対戦成績を残したいと思います。私、自分の実力が初段以上だって全く疑っていません。それが驕りなんですけど、自信無くしてたらやってられませんからね。