実は5連勝… あとローズSの考察 | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

おはようございます。虚海と申します。現在朝の4時。今週は札幌の部屋に家族で泊まりに来ます。今から苫小牧に帰って、午後に札幌入り。今日は外食して部屋でのんびりして、明日街へ遊びに行きます。その後家族を家まで送って、夜8時ころ再度札幌の部屋に帰って来るという感じですね。楽しみです♪

 

もう札幌には長くいない予定なので(まだ何も言われてませんけど、地区長信じてますよ!)、最後に部屋に泊まりたいという希望もありましたし(笑)。私は久々に行くジュンク堂が、子どもたちや連れは進撃の巨人のグッズのためにアニメイトに行くのが楽しみだそうです。あとは北海道神宮にも行きます♪

 

さて、将棋の話。基本的な本から始めようと決めて、以下の三冊の本に取り組んでおりました。

 

1週間で「ひと目の手筋」「三手詰ハンドブック」は終了し、「駒得ドリル」は間違えた問題の解き直しに入っています。

 

生まれ変わり前から何度もやった「ひと目の手筋」ですが、10問も間違えてしまいました。2度目の解き直しでは完璧でしたが、やっぱり忘れるものなんですね(笑)。

 

その点「3手詰ハンドブック」を全部スラスラできたのは、やはり他の詰将棋をしていることが練習になっているのかなということでしょうか。普段は詰めチャレで7手とか9手とかを解いているので、久々の本でも3手くらいなら大丈夫なのでしょう。

 

また、密かに練習用に作ったアカウントでは5連勝しています。相手も、2級→1級→2級→初段→2級なので、別に初心者狩りをしているわけではないですよ(笑)。内容をしっかり振り返るのが目的のアカウントなので、連勝はどうでもいいのですが、とりあえず1日1局は守りたいと思います。指さない日は作らないようにしたいし、廃指しなんてありえません(笑)。というか、廃指しできないくらい1局に集中したいと思います。

 

ここからは競馬。私思ったんですけど、あんまり競馬の振り返りをブログでするのは意味がないかな〜。だって、もっと優秀な方々が同じような振り返りしていますものね。だから、このブログでは、自分の予想中心の振り返りをしたいです。どの馬が強かったとかそういうこともちょっとだけ書きますが、主に自分の馬券の根拠とか、もっとこういう買い方があったとか、そういうことをブログでしっかり検討していきますね。

 

今週はロースS。先週は3連複9点買いでうまくいったので、今週も同じように買います。まずは1〜4番人気から軸馬を1〜2頭選ぶのですが、実はもう決めています。

 

軸馬:アートハウス

 

この馬は忘れな草賞での勝ち方が印象に残っていますね。ある程度先行できますし、相手が弱かったとはいえまだまだ完成前であの競馬ができれば。オークスは7着でしたが、レベルの高いレースでの7着ですし、そもそもローズSではこれ以上の実績を持つ馬がいません。少し距離が長いイメージでしたので、2000mに短縮もいいでしょう。調教も良かったですし、これならいきなり勝ち負けだと思います。川田騎手騎乗も心強いです。

 

2頭目:サリエラ・パーソナルハイ

 

1〜4番人気から選ぶフォーメーション2頭目は、今週は2頭選びました。サリエラは2戦2勝ですが、初戦は逃げて上がり最速、2戦目は最後方から上がり最速で勝ち切る強い競馬。問題は両方ともスローでした。今回はある程度流れることが予想されるので、力が出せるかは未知数なのでこの評価にしました。

 

パーソナルハイは、ぶつけられる不利の有った桜花賞でも差のない6着に好走、フローラSも逃げ粘って2着と、安定した力を持っている馬です。調教からも態勢は整ったと思います。逃げても折り合っても上位好走は十分だと思います。

 

セントカメリアを選ばなかったのは、2走前・前走と明後日のセントライト記念でも人気になる牡馬2頭と好勝負をしていることが今回3番人気想定の人気を集めている理由だと思うのですが、両レースともスローの流れで前に行った強みを生かせた好走だと考えたからです。ペースが上がる今回は軸としては選べませんでした。

 

あとは3頭目。想定ではなく正確な人気が出てからアップします。最終予想は明日になるかなと思います。今年は出走メンバーのレベルが低いローズSですが、ヒモ荒れが有り得るとも思いますので、楽しみですね♪