4月の反省 | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

おはようございます。虚海と申します。4月も終わりましたので、振り返りをしてみたいと思います。誰得な記事ですが、まあとりあえず(笑)


  ​仕事の振り返り:地獄に慣れてきた

転勤になって1ヶ月が経ちました。一気に単身赴任先の部屋から遠い職場になり、また家がある苫小牧からも遠くなってしまい、毎週金曜日の夜に帰って月曜日の朝に札幌に戻り生活から、土曜日の朝に帰って日曜日の夜に戻らざるを得なくなりました。家族と会える時間が減ってしまって相当メンタルに応えました。今もまだまだ応えています。さらに新しい職場は勤務時間も厳しく、以前は8時に家を出て19時には帰宅できていたのに、今は6時半に家を出て帰宅は22時です。体にも相当ダメージが来ていると思っていました。


ですが、先週までは日曜日って8時まで起きられなかったのですが、今日は普通に5時半に起きられました。仕事に行きたくなくて仕方なかったのに、少しだけ余裕もできてきました。1ヶ月ってすごいし、なんだかんだで人間の適応力ってすごい。人員的にこの環境を変えることは難しいので、適応しつつ少しずつ改善に努めていきたいと思っています。ものすごく仕事ができる同格のマネージャーがいて、本当にお世話になっています。リーダーと全体のことはおまかせして、私は自分と自分のチームのことだけ考えて頑張ろうと思います(笑)。いや、彼は出世する人だと思うし、私はもうすぐ管理職から降りる予定(あと2〜3年くらいかな?)なので、本当にこの形でいいと思うんですよ。


  家族のこと:お金が飛んでいく(笑)

ついでに家族と家の話。娘が高校に進学して、すごいお金かかりました。さらに私の車の夏タイヤがひび割れしていてまとめ買いしたり、今月20万以上かかってるんじゃないかしら。もう、ここは我慢ですね。貯金も一気に減っちゃいましたけど、6月のボーナスと児童手当でなんとか凌ぎたいと思います。今これを娘が高校で使う家族用のChromebookで書いているのですが、札幌で使うための自分専用のものが買いたくなっちゃったのです。でも、当面は難しいですね(笑)。なんとか4万円工面できれば… いや、ここは我慢かなあ。



家族といえば、新しいカードゲームを買ってみんなで毎週末楽しんでいます。前にも書いたかな? 「モンスターメーカー」というゲームで、運と実力とバランス感覚が微妙に影響しあって、ゲームに慣れていない人でも勝てちゃうことがあるゲームですので、みんなでワイワイ楽しめますよ。小学生でもできると思うので、ぜひ!


  将棋の反省:考え方を変えて

最後に将棋の話。上記の理由で、将棋の勉強時間も大きく減ってしまいました。朝60分から30分に、夜2時間から1時間に大幅削減です。ちょうど半分くらいだもんなあ。ちょっと今の状況で本アカを進める自身も無く、ウォーズはサブアカを作って練習しています。クエストは5分切れで廃指ししてしまってブチ切れてアカを消してしまい、こちらも作り直してしまいました。時間については、もう現状を受け入れて可能な限りで工夫するしかありません。なんのかんので現実から逃げることもできませんしね。1つの科目5分でタイマーを切って勉強しているのですが、集中できてやれていると思います。


質より量といいますか、以前の勉強って深く考える勉強になっていなかったように思います。例えば1手必至とかでも、感覚的にこれかな?って手を考えるだけで、相手の受けとか応手とかを深く考えていない、みたいな。そんなことで数を多くこなしても、実は効果が無い…とまでは言わないまでも、高くないと考えるようになりました。それなら5分使って1問〜2問を丁寧に考え抜くほうがいいのかもしれませんし、決してマイナスばかりではないと思っています。むしろ、良かったのかもしれません。考え方なのかもしれませんが(笑)


夜は対局をしているのですが、最近は1日1局を守れなくなってきています。私は集中力に難がある人なので、1日1局だけ死ぬほど集中して指して、振り返りをしっかりしたほうが棋力が上がると思います。どうせ2局目や3局目は集中力が欠けて致命的なミスが出るに決まっているので、やるだけ無駄といえば無駄なんですよねえ。結果を出すのは先でいい…というか、毎日1局ずつ指してしっかり振り返って棋力を上げていけば、結果はおのずとついてくると思いますしね。大事なのは強い意志。1局目で負けたときに、思わず「対局開始」ボタンを押さないことが大事です。ちなみに現状のサブ垢。





  5月はこのまま継続で

さて、5月。基本的には4月の継続でいいでしょう。仕事はこのままさらに慣れていって、放ったらかしになっている営業課題も少しずつできるようにしていきたいですが、無理のない範囲でと思っています。せっかく精神的に余裕ができてきたのに、それを失くすのはまた仕事が厳しくなってしまうし。


家族の方も楽しくやれているので、お金の工面だけ頑張る(笑)。今の職場は残業が月60時間を超えるので、全部正確に請求したいと思います。意地でもサービス残業なんてしませんよ。


将棋も今の感じで棋力が少しずつ上がっていると思うので、これを継続で。唯一問題になっている1日1局しか指さないことだけ固い意思で乗り越えたいと思っています。