先週の振り返り | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。札幌では昨日・一昨日とすごい雪だったそうです。1日の降雪量の新記録でした。私は実家にいたので全く知りませんでしたけどね。雪のおかげで交通が完全に麻痺した某所の配送センターから私の支部へ商品の配送が大幅に遅れて、本当にえらい目にあいました… 今週は大変な1週間になりそうです。もう土曜日出勤までは確定です。


  競馬の反省

日曜日は東京新聞杯でした。本当は馬連4頭ボックスの予定でしたが、採算が取れないと判断してホウオウアマゾンとイルーシヴパンサーの馬連とワイド1点に。ホウオウアマゾンは調教Aでしたし、イルーシヴパンサーはものすごく東京に特化した使われ方をしていたのと、3戦連続で上がり最速だったことを評価して買いました。残念ながらホウオウアマゾンが沈んでしまって馬券は外れ。いつもの馬連4頭ボックスなら10倍程度でしたが的中だったのに… おいしくないからと下手な工夫をして裏目になってしまいました。


きさらぎ賞はワイド2点勝負にして的中でした。これもルール通りに買っていても的中でしたし、より大きな儲けになっていたのですが… ルール通りに買うこと。美味しくないと思ったらむしろ見送ること。教訓はそこらへんでしょうか。


  将棋の反省

先週とは違って、実家から帰ってきて疲れている月曜日でもしっかり勉強できたことは良かったです。「5手詰ハンドブック」に久々に挑戦しましたが、以前よりはできるようになっているように思います。逆に「精選必至200問」は本当に難しく、特に3手必至は半分以下の正解率です。ある程度は慣れることも大事とフォロワーさんが教えて下さいましたので、しっかり考えつつもドンドン繰り返して感覚も身につけたいと思います。


そして、棋戦は5戦5勝でした♪ 全部「ゆかなか順位戦」と「ゆかなか竜王戦」でしたが、全勝はなかなかないことです。以前よりも時間を使って考えることができるようになりつつあるのですが、それが好調の要因なんだと思います。そして、棋戦をこれだけ指したことからもわかるように、今週も全然野良ウォーズが進みませんでした。せめて1局だけでもなんとか今週は指したいと思います。