【第1局】初戦は圧勝です | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

 おはようございます。虚海と申します。昨日ウォーズのサブアカウントを作り直しました。1日1局指して、振り返りを保存して成長に活かしていこうと思います。局数が多くなると振り返りが大変ですので、とにかく1日1局。あまり時間もかけていられないので、1局の振り返りは20分以内を目処にやっていこうと思います。

対局の大まかな流れ

 相手は6級の方で、私が後手番。相手の居飛車に対して私は角交換四間飛車から向かい飛車に。逆棒銀で攻める形になったところで、相手がただの所に角を打ってしまい、それで投了となりました。

棋譜を見直して感じたこと

①この局面で角道を開けるべきだったか少し自信が無かった。

②棒銀が成功したかに思えたが、返しは無かったか? 本当にこのまま攻めて良かったか?

ぴよ将棋から

①について
少し評価値が下がっているけど、ほぼ気にしなくていいレベル。角道を止めたまま美濃囲いに組んでからの方が良かったかも

②について
74歩の反撃があった。39角が鋭い攻め筋で、92飛には82歩、83飛には84歩→同飛→85銀で。

こんな感じで振り返って行けたらいいと思うのですが、これを書くのに30分かかりました。もっと短い時間で書かないと、さすがに時間かかりすぎですね。