こんばんは。半人半鬼の虚海と申します。今日で三連休もおしまい。来週からはまたハードなお仕事が始まります。金曜日の日に私がお休みしたことがどう影響するかわかりませんが、どうも問題が山積みな気がしますねえ。私は管理職なのですが、私がいない時の代理がどうにも頼りなくて…。仕方ないんですけどね。とりあえず、明日その尻拭いをしっかりがんばります(笑)。
さて、将棋の話。今週の勉強については…
・詰将棋:計画通り「3手詰将棋」は終了です。上からも下からも解き終わりました。都合3回繰り返しましたが、ほぼほぼひと目になっておりますので、次の本に移ってもいいと思われます。次は「3手詰ハンドブック」を何周かして、それから5手詰めにステップアップしたいと思います。
・定跡:「戸辺流中飛車」を読み終わりました。この本は初心者にもわかりやすく書かれておりますが、正直「ここからどうなるの?」とか「これについては書かれてないなあ…」ということがたくさんあります。このあとは、対局を踏まえつつ課題局面を設定して、どうするかを他の棋書や動画やサイトなどで研究していく形になるでしょうね。アプリの「将棋ノート」を使っていますが、どうにも使い勝手が良くなくて。ちょっと困っています。
・寄せ:「ひと目の寄せ」は2周終わりました。これはほぼ完全に頭に入ったので、今度は「寄せの基本手筋」を解いています。これが完了したら、必至問題にとか囲い崩しに取り組もうかなと考えています。
・手筋:「ひと目の手筋」は2周終わりました。やはりこれもほぼ完全に頭に入ったので、今度は「駒別手筋辞典」を解いています。これは2週間くらいはかかるのかなと思います。これが完了したら「羽生の法則」の1巻・2巻を読破します。これで駒別の手筋はほぼ完成だと思います。
・棋譜並べ・動画:ちまちまと里見先生の棋譜を眺めています。サボっちゃった日もあるので、頑張って毎日実行したいです。古田奨励会三段の動画も見ていますが、これも毎日はなかなかできず。うーん、夕食食べながらでも…
そして肝心の対局のほうですが、
・将棋クエスト:23戦12勝11敗
・将棋ウォーズ:0戦
クエストは対局数も増え、ほぼ妥当なマッチングになってくれています。どうやら、50戦もすればいい感じのマッチングになるみたいですね。ウォーズをできていないのがまずいです! 前回のブログにも書いたように、私DMサークルに加入させていただきました。その際に棋力の目安になるのは、やはりウォーズの級位が一番わかりやすいので、さっさと上がるところまで上げたいと思います。
そして、そのパパ・ママ将サークルの初戦が明日の9時からあります。お相手は相当強いそうなので、多分負けますけど。でも、勉強できる機会ですし、いろいろギャラリーの皆さまが教えて下さると思いますので。あんまり勝ち負けには拘り過ぎずに、一生懸命がんばりたいと思います。
ということで、次週の目標は…
・ウォーズを最低10局は指す
・ブログで指した対局はしっかり振り返る
・抜けがちな動画・棋譜並べを特にしっかり行う
を心がけて頑張りたいと思います♪