・・・
【速報】ノーベル生理学・医学賞に
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 6, 2025
大阪大学特任教授の坂口志文さん
過剰な免疫反応を抑える
「制御性T細胞」を発見
(NHKニュース)
・・・
ノーベル生理学・医学賞(せいりがく・いがく しょう)に、大阪大学(おおさか だいがく)の 坂口志文(さかぐち しもん)さんが 選(えら)ばれました。 https://t.co/1r57u2RNuc
— みんみん🍀やさしい日本語 (@yasasiinihongo) October 6, 2025
#モーニングショー 2018年(平成30年) 山川氏が坂口氏を取材
/#坂口志文/ 平成レトロ
「志文(しぶん)」でなく「志文(しもん)」。「文」の読みは漢音でなく呉音。
大阪大学教授坂口志文(Sakaguchi Shimon)荣获2025年诺贝尔生理学或医学奖 | NHK WORLD-JAPAN News
Началась неделя Нобелевских премий 2025 года | NHK WORLD-JAPAN News
ノーベル物理学賞で「何の役に立つんですか?」とか聞かないでくださいね。
— 流水うずまき@流体力学VTuber (@RyusuiUZUMAKI) October 7, 2025
理学の目的は、世界の真理を知ることです。人の役に立つことは理学の直接的な目的ではありません。 理学が見つけた法則を、人の役に立つ形にするのは「工学」の仕事です。
マリーキュリーが偉い人に「あなたの発見(ラジウム)はなんの役に立つの?」って聞かれて「ラジウムはまだ発見されたばかりです。あなたは生まれたての赤ん坊に『あなたは将来何になるの?』と聞きますか?」って言った逸話が好き。 https://t.co/VKsPqUObsf
— みヤモリ (@shanhaiya) October 7, 2025
2017焦点・論点/言葉の危機と時代/歌人・京都産業大学教授 永田和宏さん/「不時着」と言い換えるさむさ 言葉への慎み失った政治憂う
日本で初のノーベル賞受賞者(物理学)、湯川秀樹の京都大学での講義。 https://t.co/8zfowTdhOt pic.twitter.com/YgBfMYeeVE
— 龍陽⛵海容 (@unbonvinblanc) October 7, 2025
「人の役に立つ科学技術」は犯罪や戦争に使われる。 「原子力」は言うに及ばず。 携帯電話を使った犯罪は日常茶飯事。 ドローン(英: drone 無人飛行機)が戦争に使われているのはその例。 それが #ノーベル賞 の原点。
/#実現した秘密道具/ /#夢は叶うと日常になる/ /#令和7年10月8日pst/
/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/X→BLOG(5)/
前後一覧
/令和7年7月/
大阪大学教授坂口志文荣获2025年诺贝尔生理学或医学奖 | NHK WORLD-JAPAN News
Japan's Sakaguchi wins this year's Nobel Prize in Physiology or Medicine | NHK WORLD-JAPAN News