/昭和・平成・令和50年分総決算!! プロが選ぶ最強メロディー BEST100 | TVer/

/#8JAM/「昭和平成令和50年分」最強メロディー

1925大正14
1926_昭和
1927__02
1928__03
1929__04
1930__05
1931__06
1932__07
1933__08
1934__09
1935__10
1936__11
1937__12
1938__13
1939__14
1940__15 「隣組」「紀元二千六百年」
1941__16
1942__17
1943__18
1944__19 李香蘭「夜来香」
1945__20 「ラバウル小唄」
1946__21 並木路子「リンゴの唄」
1947__22 笠置シヅ子「東京ブギウギ」
1948__23 
1949__24
1950__25 美空ひばり「
東京キッド
1951__26
1952__27
1953__28
1954__29
1955__30
1956__31
1957__32
1958__33 
1959__34
1960__35 橋幸夫「潮来笠」
1961__36
1962__37 橋幸夫&吉永小百合「いつでも夢を」
1963__38
1964__39
1965__40
1966__41
1967__42 三波春夫「世界の国からこんにちは」
1968__43
1969__44
1970__45
1971__46
1972__47
1973__48 49位:松任谷由実「ひこうき雲」→同名異曲あり
1974__49
1975__50 38位:太田裕美「木綿のハンカチーフ」↓ここから50年
1976__51
1977__52 
1978__53 43位:杏里「オリビアを聴きながら」(作曲:尾崎亜美)
1979__54 31位:松原みき「真夜中のドア」、27位:オフコース「さよなら」

_____ 15位:クリスタルキング「大都会」

_____ 2位:久保田早紀「異邦人」
1980__55 山口百恵「さよならの向こう側」(作曲:宇崎竜童)

_____ 16位:山下達郎「RiDE ON TiME」
1981__56 4位:寺尾聰「ルビーの指輪」、
1982__57 13位:松田聖子「赤いスイートピー」(作曲:松任谷由実)
1983__58 34位:中島みゆき「
ファイト!!」、16位:山下達郎「クリスマス・イブ」

_____ チェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」

_____ 44位:安全地帯「ワインレッドの心」

_____ 19位:尾崎豊「i LOVE YOU」
1984__59 薬師丸ひろ子「Woman ‘Wの悲劇’より」

_____ 42位:竹内まりや「プラスティック・ラブ」
1985__60
1986__61
1987__62
1988__63
1989_平成 工藤静香「嵐の素顔」 (作曲:後藤次利)
平成レトロソング
1990__02 50位:
THE BLUE HEARTS情熱の薔薇

_____ 35位:KAN「愛は勝つ」

_____ 37位:米米CLUB「浪漫飛行」

_____ 18位:BBクイーンズ「おどるポンポコリン」

_____ 17位:井上陽水「少年時代」

_____ 9位:サザン「真夏の果実」(作曲:桑田佳祐)

1991__03 槇原敬之「冬がはじまるよ」、

_____ 26位:ASKA「はじまりはいつも雨」

_____ 25位:小泉今日子「あなたに会えてよかった」

_____ 7位:槇原敬之「どんなときも」、

_____ 6位:チャゲアス「SAY YES」

_____ 3位:小田和正「ラブストーリーは突然に
1992__04 サザン「涙のキッス」、45位:米米CLUB「君がいるだけで」
1993__05 小泉今日子「優しい雨」、

_____ 32位:チャゲ&飛鳥「YAH YAH YAH」、

_____ 31位:広瀬香美「ロマンスの神様」
1994__06  21位:Mr.ChiLdren「innocent worLd」

_____ 14位:Mr.ChiLdren「Tomorrow never knows」

_____ 10位:松任谷由実「春よ、来い」
1995__07 24位:My LittLe Lover「HeLLo, Again」

_____ 21位:Dreams Come True「LOVE LOVE LOVE」

_____ 1位:スピッツ「ロビンソン」
1996__08 33位:久保田利伸 「LA・LA・LA LOVE SONG」

_____ 36位:YEN TOWN BAND「Swallowtail ButterfLy~あいのうた~」

_____ 安室奈美恵「SWEET 19 BLUES」

_____ 22位:Mr.ChiLdren「名もなき詩」、

_____ 12位:スピッツ「チェリー」→同名異曲あり

_____ 40位:FieLd of View「DAN DAN心魅かれてく
1997__09 41位:KinKi Kids「硝子の少年」(作曲:山下達郎)
1998__10 11位:SMAP「夜空ノムコウ」、8位:宇多田ヒカル「Automatic」

_____ 48位:スピッツ「楓」
1999__11 28・29位:aiko「花火」「カブトムシ」、

_____ 5位:宇多田ヒカル「First Love」

2000年以降
2000平成12 SMAP「らいおんハート」、」6位キリンジ「エイリアンズ」

_____ 5位:MISIA「Everything」

_____ 1位:サザンオールスターズ「TSUNAMi」
2001平成13 46位:宇多田ヒカル「traveLing」

_____ 39位:Mr.ChiLdren「YouthfuL Days」

_____ 32位:MONGOL800「小さな恋のうた」

_____ 26位:B’z「ULTRA SOUL」

_____ 20位:桑田佳祐「白い恋人達」

_____ 19位:mi-flo「come again

_____ 16位:BUMP OF CHICKEN「天体観測」」
2002__14 38位:元ちとせ「ワダツミの木」
2003__15 50位:中島美嘉「雪の華」

_____ 42位:平原綾香「Jupiter」

_____ 37位:大塚愛「さくらんぼ」

_____ 14位:森山直太朗「さくら(独唱)」→同名異曲あり
_____ 10位:SMAP「世界に一つだけの花」

2004__16  49位:Mr.ChiLdren「Sign」、

__平成16   43位:松平健「マツケンサンバII」

_____    41位:オレンジレンジ「花」→同名異曲あり
_____ 22位:平井堅「瞳をとじて」

_____ 12位:一青窈「ハナミズキ」

2005__17 40位:サンボマスター「世界はそれを愛を呼ぶんだぜ」

_____ 2位:レミオロメン「粉雪」
2006__18 35位:Mr.ChiLdren「しるし」
2007__19 47位:宇多田ヒカル「FLavor of Love」

_____ 36位:嵐「Love so sweet]

_____ 28位:ふぁふぁぶりっく「若者のすべて」

_____ 27位」YUI「CHE.R.RY」→同名異曲あり
2008__20 44位:GReeeeN「キセキ」

_____ 30位:Mr.ChiLdren「HANABi」

_____ 29位:SuperfLy「愛をこめて花束を」
2009__21
2010__22 31位:嵐「Monster」
2011__23
2012__24
2013__25
2014__26
2015__27 
2016__28 11位:星野源「恋」
2017__29
2018__30 45位:Foorin「パプリカ」

_____ 21位:あいみょん「マリーゴールド」

_____ 15位:米津玄師「LEMON」

2019平成31 4位 King Gnu「白日」
__令和01 9位:YOASOBi「夜に駆ける」

_____ 3位:OfficiaL髭男dism「Pretender」→同名異曲あり
2020__02 48位:OfficiaL髭男dism「I LOVE…」

_____ 34位:Ado「うっせぇわ」、18位:藤井風「死ぬのがいいわ」

_____ 13位:Vaundy「怪獣の花唄」
2021__03 33位:Vaundy「踊り子」、7位:藤井風「きらり」
2022__04 8位 OfficiaL髭男dism「SubtitLe」
2023__05 24位:YOASOBi「アイドル」
2024__06 27位:Creepy Nuts「Bling Bang Bang BORN」

_____ 25位:藤井風「満ちてゆく」


2025令和07

 

 

6時半テレ朝 #8jam 昭和平成令和50年分 

 

9時BS日テレ「その時、歌は流れた 昭和の名曲」番宣は平成元年の「川の流れのように」 

10時NHK「歴史探偵」幕末の「ええじゃないか」 

#令和7年9月10日pst

 

/#昭和100年(昭和63+平成30+令和7)のうち、半分の50年(昭和50年以降)が対象。 さらにその半分の「2000年(平成12年)より前」の25年で一区切り

/

 

/#8JAM

現時点で1980年代前半と1990年代と2000年代と2020年代に曲が集中しており、1980年代後半と2010年代の今日が少ない /#令和7年9月10日pst/ 午后9時11分

 

EIGHT-JAM【公式】(テレビ朝日系)(@EIGHTJAMtvasahi)さん / X

#EIGHTJAMゴールデンSP

📺ただいま放送中📺
昭和・平和・令和 50年分総決算‼️
プロが選ぶ 最強メロディーBEST100🔮
いよいよここから…
「2000年より前」TOP5と
「2000年以降」TOP5を発表🎖️
まだ出ていないあのアーティストが⁉️
第1位に選ばれた最強メロディーとは👀

 

//

 

1925年(大正14年)→25年後→1950年(昭和25年)→25年後→1975年(昭和50年)→25年後→2000年(平成12年)→2025年(令和7年)

『/#8JAM/昭和平成令和50年分』#EIGHTJAM/#EIGHTJAMゴールデンSP/ /#8JAMゴールデン/#8jamsp/

 

昭和・平成・令和で100年ほどだが、後半の約50年がレトロの範囲になっている。 /#EIGHTJAMゴールデンSP/ /#EIGHTJAM//#8JAM/ /#11September/#令和7年9月11日pst/#september11th/

 

/#8JAM/#EIGHTJAMゴールデン/#EIGHTJAMゴールデンSP

1973年(昭和48年)から2024年(令和6年)まで51年。 テレビ欄で「昭和平成令和50年分!!」とあるが実際は「西暦2000年(平成12年)」より前か後(あと)かで曲が分けられている。「平成レトロソング」という枠組みを避ける意図か?

 

/#8JAM/#EIGHTJAMゴールデン/#EIGHTJAMゴールデンSP

2000年より前(1970年代以降) 

1973年(昭和48年)から1999年(平成11年)まで26年。何故か1980年代後半が空白期間になっている。

//→訂正→//

 

/#8JAM/#EIGHTJAMゴールデン/#EIGHTJAMゴールデンSP

「2000年以降」 2000年(平成12年)から2024年年(令和6年)まで24年。 2010年代(平成22年以降)に空欄が多く、改元前後の2018年(平成30年)と2019年(平成31年、令和元年)の曲が多く選ばれている。

//

 

/#8JAM/#EIGHTJAMゴールデン/#EIGHTJAMゴールデンSP

今度は元号で区切ってみる。 まず昭和の歌。 一番「古い」のが1973年(昭和48年)の「ひこうき雲」なので昭和の前期~中期が抜けている。

//

 

/#8JAM/#EIGHTJAMゴールデン/#EIGHTJAMゴールデンSP

次は平成。一時代を気付いた小室ファミリーの曲については安室奈美恵の歌があるくらい。モー娘もAKB48もEXILEも飛ばされている。ミスチル、スピッツ、チャゲ&飛鳥の今日が多い。桑田佳祐はソロでもサザンでもヒット曲連発。

令和

//

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/\X→BLOG(5)/

 

前後一覧 
/令和7年9月/

 

関連語句

/【8jam】のブログ記事検索結果|Ameba検索/