松井一実・広島市長は「令和7年」と「2025年」を両方言った 小学生は「昭和20年」と「1945年」を両方言った 石破茂首相も「令和7年」と「2025年」を両方言った 字幕は「令和七年」のみ 「平成23年(2011年)」はどうか、考えよう 広島県・湯崎英彦知事も挨拶した 

/#西暦と元号/#広島原爆の日/

 

通知先:@tv_asahi_news

/#じゅん散歩/ 高田純次が「どら焼き屋」をレポート。 某店が「大正2年」創業?112年前。徳川慶喜の没年。いい加減、こういうのを和暦(西暦)でいうのをやめたらどうか。

/#西暦と元号/ /#満願どら焼き/#両さんどら焼き/#どら焼き

/#西暦表記を求める会/@7ardmSbOxKD6fWE/に通知。

 

/#西暦と元号 /

/#西暦表記を求める会/@7ardmSbOxKD6fWE/

1945年が「昭和20年」だったことが忘れ去られる日がいつだ?これらを覚えている人は多いか?→「宝永4年・富士山噴火」「嘉永6年・黒船来航」「平成7年・阪神大震災」「平成23年・東日本大震災」「令和6年・能登半島地震」

//

 

/#西暦と元号ごっちがわかりやすい/ /#広島原爆の日/#西暦と元号

/#元号要らない/と思う人はまず「明治 大正 昭和」を何とかすべきだ。

//

 

/#朝ドラおむすび/で「#平成23年」の表示が和暦だけ。これは当然。平成23年が西暦2011年であることは日本の常識。 /#朝ドラあんぱん/で字幕の「#昭和23年」にカッコつきで「1948」が追加された。これも当然。

//

 

/#広島平和記念式典/#平和記念式典/#広島原爆の日/#广岛/#昭和100年/#昭和レトロ/#Hiroshima80/#戦後30年/#昭和ノスタルジー/

📹【リプレイ】原爆投下から80年 広島・平和記念式典(日テレニュース LIVE) - YouTube📹

//

 

藤井セイラ(@cobta)さん / X

歴史を学び、詩を引用する総理大臣がいるというだけで、安心感がちがう。あたりまえのことなのに。

 

かもいぬ校正@茶(@kamoinu)さん / X

締めくくりの日付が、「令和7年2025年8月6日」でした。元号と西暦の並列。どちらか一方ではなく、どちらも生かしています。こういう価値観の社会はいいなと思いました。

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/

 

前後一覧 
/令和7年7月/

/令和7年8月/