//
平成生まれで昭和を体験していない私からすると、数年前から流行っている昭和レトロなデザインの物が新鮮でかわいいなと思うんだけど、リアルに昭和を生きてきた父は「古臭い」と思うだけで良いとは思わないらしい。
— ダサイ (@dasai_nerd) July 17, 2025
何十年後かに平成レトロブームなるものが来た時には、私もそうなるんかね…
・・・
【グッズ紹介/#ピアプロキャラクターズ】
— ナタリーストア (@natalie_store) June 30, 2025
架空のアニメ「#秘密の歌姫メイリーン」「#怪盗ヘブンズナイツ」のキャラソンCDをイメージしたアクリルスタンド🎵
レトロなパッケージがエモいイチオシのアイテムです🔥#MEIKO #鏡音リン #KAITO #鏡音レン pic.twitter.com/qmv41372JU
CDってこんな細長かった?MDみたいなやつ?
— もちもち🍨🍷 (@mochimo57880004) June 30, 2025
8センチCDですね
— moshika (@may_dp2101) June 30, 2025
シングルとか小っちゃいCDで売っていることがあったのです、平成レトロ~
これでもCDなんですね…!!ほぇ…ちっちゃくて可愛い…!!ありがとうございます🥹✨
— もちもち🍨🍷 (@mochimo57880004) June 30, 2025
昭和レトロと聞いて「昭和がレトロ⁉️」と怒るお母さんを見て笑う私でしたが平成レトロと聞いて「平成がレトロ⁉️」と怒るようになりました。私が。
— 金欠🍪 (@wEnzdT1frfoHK9u) June 30, 2025
血は争えない
ラインがないので昔のテレビ見てるような気分です
— けーぴー (@keiP_forumY) June 30, 2025
最近は平成レトロという単語を知りました…
平成ってレトロなんですね。
昭和レトロと聞いて「昭和がレトロ⁉️」と怒るお母さんを見て笑う私でしたが平成レトロと聞いて「平成がレトロ⁉️」と怒るようになりました。私が。
— 金欠🍪 (@wEnzdT1frfoHK9u) June 30, 2025
血は争えない
//
やめて!
— めかじき (@OzdacD5tlP32030) June 30, 2025
レトロとかノスタルジーとかいって平成を持ち出さないで。゚(゚´Д`゚)゚。
レトロとかノスタルジーは…
大正時代でしょ(´;ω;`)←何歳だ?
//
・・・
平成レトロ 昭和レトロ 明治モダン 大正ロマン その前ってなんや?おもたら慶応でもはやジャンルは江戸幕末期間で別ジャンル(?)だったわいな~
— 栄_TRPG (@SakaeTrpg) July 1, 2025
・・・
80年代が好きなのはだいたい75年以前に生まれた層だろうから、その層がいなくなっていく2050年代ごろには、80年代ネタがまったく通じない世界になんだろうなぁ。
— ななさんぽぽ (@nana_sam_popo) July 1, 2025
すでに90年代(平成初期)ネタでも、レトロ扱いなわけだし。
70年代ネタを若者に再発掘させるジークアクスの凄さよ…
・・・
古書店の経営者から「人間50歳を過ぎたあたりから人生に復讐するように若いときに好きだったものを金に糸目をつけず買う人たちがいて、それによって市場や相場が動く」と。最近80年代のアニメムックやエロ本が信じられないほど高くなっています。
— 鶴岡法斎 (@tsurock) June 30, 2025
////
ここ最近若年化してて、50どころか30〜40代でそれをやってのけるヲタク(敢えて推し活とは言わない)がいるのよね。だから90年代の平成レトロな文房具とかサンリオグッズなんかも高騰しているのじゃ。 https://t.co/riN4P8VioP
— 湊未来 (@hagemariko) July 1, 2025
・・
昨日本屋と雑貨屋が一緒になってる店で聞いた小学生女児の会話
— スカヤス (@shimaxxsuya) July 2, 2025
平成ってエモいよね!レトロっていうかー
わかるー
平成が…レトロ…??俺が思ってるレトロは昭和大正なんだけど平成ってレトロなんだ…
平成2年の長崎市の動画見つけたけど、見たら懐かしくて当時子供だったけど色々思い出した〜泣
— えびかつ (@oimdiskimoimo) July 2, 2025
長崎バスの形も丸みがあってレトロ感満載
一台でいいから復元されないかな…https://t.co/vTP3mzog79
平成はまだレトロじゃない!はそうなんだけど
— ☀️क॑ゅમ🌺 (@orgn_ayumi) July 17, 2025
H10辺りは普通にレトロだと思う
平成レトロ=平成初期なら理解できる
・・・
・・・私…限りなく昭和に近い平成だから…エミヤの言葉を借りるなら「昭和なんて最近だし」という…レトロは大正のみに適応されると思ってるめんどくさい人間でぇ…
— 推しが卒業した (@michi305d) July 18, 2025
前後一覧
〔令和5年5月〕
/令和7年5月/
参照
/平成レトロ(令和7年5月27日) : Tianzhu2019/
2025-06-19 15:29:21
/明治ハイカラ、大正モダン、追加投稿(令和7年6月) | 虚実歴史のブログ/
2025-06-27 07:56:41
/平成レトロ(令和7年5月20~30日) : Tianzhu2019/
2025-07-01 02:35:00