//
沖縄戦の史実は、「日本人の誇り」をつくりだすための道具ではありません。
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) May 13, 2025
西田昌司氏、神谷宗幣氏の相次ぐ歴史否認発言について、この後22時から、YouTube「15分ライブ」で考えます。
▽リンクhttps://t.co/8S97mo3kwp pic.twitter.com/L3n7XJQjHP
//
西田昌司氏も神谷宗幣氏も「日本軍は沖縄を守ろうとした」と言う。おとぎ話です。
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) May 13, 2025
まず住民を守ろうとはしなかった。沖縄の地という意味でも、守れないことは分かっていた。米軍の本土侵攻を少しでも遅らせることだけが目的で、沖縄は足場として使われただけ。 https://t.co/RYIGLKlW7M
/「日本軍、沖縄の人を殺したわけではない」 参政党の神谷氏インタビュー 持論、史実基づかず - 琉球新報デジタル/
/#ひめゆり/
/
通知先:@sansei411/@jinkamiya/
/日本兵が刀で祖父を虐殺 教訓を口伝えする沖縄戦体験者「軍隊は住民を守らない」 参政党代表の発言に憤り | 沖縄タイムス+プラス/
/@sansei411/ /@jinkamiya/
>住民の敵はアメリカ軍だけでなく、日本軍も敵と言ってもよい存在であった。日本兵は沖縄の人々を守ってはくれなかった。
/@sansei411/ /@jinkamiya/ /#ひめゆり/#沖縄戦/#白旗の少女/
>彼女は日本兵に軍刀で斬りつけられようとさえした。死んだ日本兵はなんども目にし怖くはなかったが、生きている日本兵は恐ろしい存在だった。
/@sansei411/ /@jinkamiya/#昭和レトロ/ /#ひめゆり/#沖縄戦/#白旗の少女/
この女性は日本兵に殺されそうになった。白旗を揚げて投降し、アメリカ兵を見て、本人は死を覚悟したが、アメリカ兵はこの人を殺さなかった。
#ひめゆり/#沖縄戦/#白旗の少女/ /@sansei411/ /@jinkamiya/
2009年(平成21年、戦後64年)
平成レトロ・ドラマ編
日本兵に斬られそうになった場面もある
虐殺された遺族「日本軍美化」に憤り 西田氏、神谷氏の発言で「日本がだんだんだめに」https://t.co/9MKRX2rBgJ
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) May 14, 2025
/虐殺された遺族「日本軍美化」に憤り 西田氏、神谷氏の発言で「日本がだんだんだめに」 - 琉球新報デジタル/
/@sansei411/ /@jinkamiya/ #昭和レトロ/
/『捕虜の民間人を襲撃したのは日本兵』地域で語ることはタブー 民間人殺害の背景/
//
GHQのせいで自虐史観が生まれた?
— まるく強く (@niiibui) May 14, 2025
それより前に、沖縄は日本政府に文化も言葉も抑圧されていた。
歴史は戦後からじゃない。戦前からの構造を見る必要がある。
GHQのせいで自虐史観が生まれた? それより前に、沖縄は日本政府に文化も言葉も抑圧されていた。 歴史は戦後からじゃない。戦前からの構造を見る必要がある。
//
証言を否定することは認められぬ 西田氏発言に沖縄戦の体験者ら訴え 沖縄大教授の吉川麻衣子さん、多様な表現で継承をhttps://t.co/f0zCMmKkCA pic.twitter.com/HQz9aDLd9A
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) May 15, 2025
/証言を否定することは認められぬ 西田氏発言に沖縄戦の体験者ら訴え 沖縄大教授の吉川麻衣子さん、多様な表現で継承を | 沖縄タイムス+プラス/
/X→BLOG/
前後一覧
/令和7年5月/