「昭和七十年」に原始さんという巨人が日本に出現、建物を壊し始めた。
人々は原始時代に戻り、充実した生活を送るようになる。
アメリカ人の一団が原始さんに助けを求め、原始さんはアメリカに向かって泳ぎ始めた。
水木しげるのような大正生まれ、昭和初期に青少年期を凄した世代は年号を元号で考える。

@kyojitsurekishi #水木しげるの漫画「原始さん」は「昭和七十年」の時代に現れた巨人「原始さん」が人類を原始に戻そうとする話。経済成長、科学万能の思想への批判。「昭和70年」は現実の歴史で「平成7年」、西暦1995年に相当する。
15:02 - 2015年12月6日

@kyojitsurekishi 水木しげるのような大正生まれ、昭和初期に青少年期を凄した世代は年号を元号で考え、未来の年号も「昭和」で表していたのだろう。「昭和70年」は存在しなかった。昭和60年から10年後は「平成7年」だった。
平成27年(昭和90年)12月6日15:09

@gifuvictory @k_kaien #水木しげるが昭和46年(1971年)ごろに描いた「原始さん」という漫画では「昭和70年」(計算上、1995年=実際は平成7年)」の近未来が描かれていたはずです。
ネットで確認すると昭和60年(1985年)や平成16年(2004年)に書き換えられているのを見かけます。
8:43 - 2016年7月16日
related tweet(1) (2) (3)

原始さん / ほか全4篇
短編漫画「原始さん」 − 水木しげるの文明批判と自然観
亀の治療をフト思フ

「昭和70年」は西暦1995年だから平成7年に相当。
「したまち」は訓令式でSitamati、ヘボン式でShitamachi。
8:58 - 2016年7月16日
related tweet

RT RT
tweet(1) (2)

関連語句
原始さん
原始さん 昭和70年(twitter)

参照
福知山線事故、マンション保存工事は平成30年終了予定