甲子園で大リーグボール1号? 騒然タイムライン 漫画の中の有りえない魔球と思えたものが・・・

tweet(1)
(2)

@kyojitsurekishi 「ドカベン」の高校野球編ではブルートレイン学園の隼が球場の照明を利用した「消える魔球」を使い、また、石毛を大リーグボール1号で打ち取った。更に元巨人学園の真田一球も東北楽天入団後、東京スーパースターズ時代の微笑三太郎を大リーグボール1号で打ち取った。
19:43 - 2015年7月16日

投手がボールをバットに命中させる制球力と直感を持てば、打者を空振りさせて三振に打ち取る方が楽である。星飛雄馬がそれに気付かなかったのは問題。川上監督は流石に気付いたが、時期が遅すぎた。
19:50 - 2015年7月16日

川上監督が「大リーグボール1号を逆に応用する」作戦に気付いたのは1号がオズマに打倒された後で、星飛雄馬は監督からの登板命令に背いて二軍で2号の開發に取り組んだ。飛雄馬はこの「魔球が打たれたら雲隠れ、二軍行き」の悪癖のせいで勝ち数の上で損をしている。
19:55 - 2015年7月16日

tweet

関連語句
大リーグボール

魔球(twilog)
甲子園 大リーグボール(twitter)

参照
Y!Blog>大リーグボールvs明訓四天王I
Y!Blog>真田一球が投げた「大リーグボール1号」
Y!Blog>殿馬がグリップエンドで打った例(不知火が大リーグボール1号改良型を投げた?)
知恵ノート>Y!Blog>星飛雄馬と番場蛮の魔球を攻略できる梶原・水島キャラクター
Y!Blog>科学雑誌『ニュートン』で魔球の特集
星飛雄馬は野球選手として成功したのか?」