/咲来さん@(@sakkurusan)さん / X/

いまの若者が 「うわ〜〜、昭和っぽい〜」 って言ってるの。 多くは平成のものだったりするのよ…

//

 

俺が中山美穂の世界中の誰よりきっと鼻歌で歌っていたら、クラスメイトに「それ昭和の曲じゃん」と言われた。「この曲平成4年の歌だけどな」と言ったら、「ほぼ昭和じゃん」。若者世代からしたら昭和も平成一桁も一緒なんですよ

//

///

/Gruner_Wind(@Gruner_Wind)さん / X/

平成一桁どころか12年までは前世紀ですから仕方ないですね というネタはともかく、平成時代に社会の中心にいたのは昭和世代で、平成生まれがからんでくるのはもう平成末期頃なんですよね、実は

//

 

///

//

 

若者にとって「昭和」と「平成一桁」が同じなら「20世紀の歌」と言えばいいのに、そこを「昭和の歌」と言ってしまうところに「元号による洗脳」の強さがある。

 

もし若者が「1990年代の歌」を「1980年代の歌」と勘違いしていたら「これは1992年の歌だ」と言われた時点で訂正できるはず。元号だと平成の歌を勝手に「昭和」と解釈する誤りが横行する

 

X→BLOG(1)】【X→BLOG(2)】【X→BLOG(3)】【X→BLOG(4)


前後一覧
/令和7年3月/
 

関連投稿

世界中の誰よりきっと 昭和 平成 - 検索 / X

 

参照

/「こんな古くさい音楽ばっかり」…高齢者のド定番/

 

/高齢者と言えばコレ、みたいなド定番曲に対するアレルギー反応/