///

❇️21世紀生まれに刺さる20世紀の神ソング❇️

 ✨1989年 

①DREAMS COME TRUE 『未来予想図Ⅱ』 

②山下達郎『クリスマス・イブ』 

③X JAPAN『紅』 

✨1990年 

①B.B.クィーンズ 『おどるポンポコリン』 

②小泉今日子『学園天国』 

③米米CLUB『浪漫飛行』 

✨1991年 

①槇原敬之『どんなときも。』 

②KAN『愛は勝つ』

③尾崎豊『I LOVE YOU』 

✨1992年 

①中島みゆき『糸』 

②牧原『もう恋なんてしない』 

③サザンオールスターズ 『涙のキッス』 

✨1993年 

①ZARD『負けないで』 

②THE BOOM『島唄』 

③ZARD『揺れる想い』 

応援中の皆様に『稲佐山から長崎の眺望』を差し入れです🐙✨

午後11:12 · 2024年7月19日 

・・・

 

 

#Mステ #ミュージックステーション
❇️21世紀生まれに刺さる20世紀の神ソング❇️
✨1994年
①広瀬香美『ロマンスの神様』
②松任谷由実『春よ、来い』
③中島みゆき『ファイト!』
✨1995年
①高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』
②スピッツ『ロビンソン』
③Mr.Children『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌』
✨1996年
①スピッツ『チェリー』
②スピッツ『空も飛べるはず』
③JUDY&MARY『そばかす』
✨1997年
①KinKi Kids『硝子の少年』
②V6『WAになっておどろう』
③米良美一『もののけ姫』
✨1998年
①ゆず『夏色』
②SMAP『夜空ノムコウ』
③KinKi Kids『ジェットコースターラブ』
応援中の皆様に『稲佐山から長崎スタジアムシティ&葉加瀬太郎』を差し入れです🐙✨

・・・・

 

 

・・・

//

 

/#ザワつく金曜日/  

ハレー彗星が1986年(昭和61年)ということみんな覚えてないのか

//

 

/#ザワつく金曜日/  

一茂はトップガンを手掛かりにしてる

//

 

//

/#ザワつく金曜日/  /#昭和レトロ/ / 

/#昭和の懐メロ が1980年代(昭和55年~)中心

//

/

#ザワつく金曜日  20世紀発売部門 宇多田ヒカル  First Love 1999年(平成11年) 要するに平成レトロだ 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ/

//

 

/#ザワつく金曜日/

カラオケランキング  

20世紀と21世紀で分けている 

aiko「カブトムシ」'99 平成11年 

/#昆虫の歌

玉置浩二「メロディー」’96 平成8年 

/#同名異曲

明菜さんの「DESIRE」が出た「1986年」は昭和61年と併記されたのに平成の方は西暦だけか

/@tv_asahi_PR/

//

 

/#ザワつく金曜日/  

20世紀 尾崎豊 I LOVE YOU '83 1983年は昭和58年だが年の表記は西暦だけ

//

 

/#ザワつく金曜日/   

カラオケソングTOP30 

「20世紀」 

斉藤和義「歌うたいのバラッド」 1997年(平成9年) 

中島みゆき「糸」 1992年(平成4年) 

WANDS「世界が終わるまでは…」 1994年(平成6年) 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編

/

 

3年前

『Mステ』“平成レトロ”特集が炎上! アラサー激怒「勘弁してくれって感じ」 : なんかれちゃんねる

 

/#ザワつく金曜日/   

カラオケソングTOP30 

「20世紀」 

#中山美穂#世界中の誰よりきっと」 1992年(平成4年) 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ/ 平成レトロ・音楽編

 

#ザワつく金曜日   カラオケソングTOP30 「20世紀」 #Mステ  21世紀 AI「Story」2005年(平成17年) /#平成レトロ/#平成の懐メロ/ 平成レトロ・音楽編

 

#Mステ  新聞のテレビ欄では「昭和平成令和」とあるが、番組では「20世紀21世紀」で分けている。 カラオケソングTOP30 今やレトロは昭和・平成でなく90年代まで・2000年代以降または20世紀・21世紀で分けた方がいいかもしれない 1989年以降→/#平成レトロ/#平成の懐メロ/

//

 

Mステ 

21世紀 /#平成レトロ/#令和ポップ

点描の唄 平成30年(2018)→平成レトロ 

幾億光年 令和6年(2024)→令和ポップ 

水平線 令和3年(2021)→令和ポップ 

小さな恋のうた 平成13年(2001)→平成レトロ 

チャンカバーナ 平成24年(2012)→平成レトロ

📅

 

/#Mステ/  

#カラオケソングTOP30→昭和・平成でなく20世紀・21世紀で分けている  

#昭和が輝いていた の方では #渡辺はま子、これぞ昭和レトロ。 

他の曲の歌番組では 大滝ひかる「あの日の花吹雪」が 令和3年の曲。和暦表示

//

 

#武田鉄矢の昭和は輝いていた/ /#昭和レトロ/#昭和の懐メロ

激動昭和15年 1940年 「紀元二千六百年」

//

 

TBSで「この歌詞が刺さったグッとフレーズ第16弾」をやっているが、歌詞についての感想やコメントが長くて見る気がしなくなる

//

 

Part-3は1990年(平成2年)公開だから平成レトロ・平成編 もっとも内容的には平成における昭和レトロ、1990年代における1950年代レトロ、/#20世紀レトロ/か

/トランプのせいで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を素直に楽しめない…白人社会回帰で日本人が被る不利益 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”/

//

 

『Mステ』“平成レトロ”特集が炎上! アラサー激怒「勘弁してくれって感じ」 : なんかれちゃんねる

 

/#平成レトロソング/だと一部の視聴者がヒステリックに怒るので、「Mステ」のスタッフは/#20世紀レトロ/と21世紀レトロ(ポップ、モダン)で分けたのか? /#最強サビ名曲/を参照。

 

@tv_asahi_PR

/#Mステ/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ/ /#20世紀レトロ/#21世紀レトロ

Mステでは「20世紀vs21世紀」の名曲特集は令和6年7月にもやっていたようだ。

「20世紀」の方は平成レトロだった。

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/

 

前後一覧

/令和7年2月/

 

関連語句

#Mステ 20世紀  - 検索 / X

/#昭和レトロ/#20世紀レトロ/#2000年代レトロ/

#2010年代レトロ/#平成レトロ/#令和ポップ

#Mステ#カラオケソングTOP30

・・