・・
今日の古生物
— 川崎悟司 (@satoshikawasaki) February 11, 2025
チェージャンゴプテルス
(Zhejiangopterus)
だいたい8000万年前に生息した
ケツァルコアトルがよく知られている
アズダルコ科の翼竜。
当初はアズダルコ科の研究があまり
進んでいなかったためか、
ニクトサウルス科(プテラノドンの方)
に分類されていた pic.twitter.com/atiy1z0Oqb
中国語学習者ならZhejiangopterusのZhejiangが「浙江」だとわかります。それで「チェージャンゴプテルス」になってるのは「オランウータン(orang utan)が「オラングータン」になるようなものです。 中国語で「浙江翼龍属(Zhejiang yilong shu)」。
「浙江(Zhejiang)」はロシア語でЧжэцзянになる。
〔X→BLOG〕
前後一覧
令和6年/如月/