「大谷翔平」は、旧仮名遣いで「おおたにしゃうへい」、現代仮名遣いで「おおたにしょうへい」、今の日本語の発音で「オータニ・ショーヘー」である。 日本の報道でアメリカ人のコメントの日本語訳では「オオタニ」「ショウヘイ」というカタカナ表記になることが多いが、これは日本の仮名遣いをそのままカタカナにしている。
それではアメリカ人は Ohtaniを/*o:tani/、 Shoheiを/∫ouhei/というようにohとoを発音し分けているのだろうか?SHOTIMEということばができているからShoheiの発音は英語ではshow+heyという風に解釈されるのだろう。 Ohtaniは米語で/*ɔ:tɑ:ni/か/*outɑ:ni/か、それが問題。
//
#ローマ字 #長音
— カナモジカイ (@kanamozikai) December 9, 2024
「大野」の「おお」は、話者が「オオ[oo]」と発したと認識していても、実現している音声は「オー[o:]」だということで、ヘボン式や訓令式ではこのような場合、実際に現れたものを重く見て、長音としてつづっているようですが、現実には例外や揺れもあります。
//
#ローマ字 #長音
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) December 9, 2024
Ohtani Shohei
この人の名前の2つのoが問題です。
//
/X→BLOG/
前後一覧
/令和6年神無月/