//
令和6年pst
\10/9(水)#EIGHTJAM はゴールデン3時間SP/
— EIGHT-JAM【公式】(テレビ朝日系) (@EIGHTJAMtvasahi) October 4, 2024
『昭和・平成・令和50年分総決算🎊
音楽のプロが選んだ最強サビ名曲ベスト100』🎧
番組特製ステンレスボトルを抽選で100名様にプレゼント🎁
★応募方法★
①@EIGHTJAMtvasahiと@tv_asahi_PRをフォロー
②この投稿をリポスト❗️
10/9 20:59迄#SUPEREIGHT pic.twitter.com/wmo1ZEGaoE
・・
「シーソーゲーム」平成7年 「ワインレッドの心」昭和58年 見る限り「20世紀後半レトロ」である。 「昭和・平成・令和」といいながら昭和12年(1937年)の「露営の歌」(♪勝ってくるぞと勇ましく~)のような昭和初期、20世紀前半の曲がなかなか出てこない
SUNTORY SMAPのメンバーリサイクルのCM
「また逢う日まで」
UNIQLO サザンオールスターズ「Dear John」
1980年代の懐メロ 松田聖子「赤いスイートピー」昭和57年(西暦1982年)
美空ひばり「川の流れのように」平成元年(1989)
オフコース「さよなら」 昭和54年(1979)
「♪愛したのは」がaish'tanowaに近くなっている。最初「♪あしたは」に聞こえた。
尾崎豊「I Love You」平成3年(1991年)←シングルカットの年
美空ひばり「川の流れのように」
尾崎豊「I Love You」 もともと昭和に出たアルバム収録。
/#EightJam/ /#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和ポップ/
クリスタルキング「大都会」昭和54年
「北斗の拳」の主題歌「愛をとりもどせ!!」しか知らない世代もいるか?
あみん「待つわ」昭和57年 松田聖子「青いサンゴ礁」昭和55年
·
平成レトロ・音楽編
宇多田ヒカル「Automatic」平成10年
平成レトロ・音楽編
広瀬香美「ロマンスの神様」平成5年(西暦1993年)
SMAP「夜空ノムコウ」平成10年(1998)
平成レトロ・音楽編
スピッツ「チェリー」平成8年(西暦1996年)
/#EightJam/ /#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和時代ポップ/
寺尾聰「ルビーの指環」昭和56年(1981)
平成レトロ・音楽編
モーニング娘。('99)「LOVEマシーン」平成11年
BBクイーンズ「おどるポンポコリン」平成2年(1990)
スピッツ「ロビンソン」平成7年(1995)
平成レトロ・音楽編
Mr.ChiLdren「Tomorrow Never Knows」平成6年(1994)
·
平成レトロ・音楽編
ウルフルズ「バンザイ」平成8年(1996)
山下達郎「クリスマス・イブ」昭和58年(1983)
平成レトロ・ドラマ音楽編
#久保田利伸「LA・LA・LA LOVE SONG」平成8年
#宇多田ヒカル「First Love」平成11年
2000年(平成12年)以降
/#EightJam/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ/#令和ポップ/
星野源「不思議」令和3年(西暦2021年)
藤岡藤巻と大橋のぞみ「崖の上のポニョ」平成19年(2007)
ゆず「栄光の架橋」平成16年(2004)
AI「Story」平成17年(2005)
星野源「ドラえもん」平成30年(2018)
/#EightJam/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ/#令和ポップ/
平成レトロ~令和ポップ・音楽編 優里「ベテルギウス」令和3年(2021) AKB48「ヘビーローテーション」平成22年(2010) Mrs. Green Apple「青と夏」平成30年(2018)
·
/#EightJam/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ/#令和ポップ/
平成レトロ~令和ポップ・音楽編
tuki.「晩餐歌」令和5年
一青窈(hitotoyō)「ハナミズキ」平成16年(2004)
藤井風「きらり」令和3年(2021)
モーニング娘。「恋愛レボリューション21」平成12年(2000)
平成レトロ音楽編 YUI「CHE.R.RY」平成19年(2007)
/#同名異曲/に注意しよう。
平成レトロ・音楽編
夏川りみ「涙(なだ)そうそう」平成13年
この番組📺
— うーちゃん🌞🎤🌝 (@karakuchi_oba) October 9, 2024
陽貴さんもきっと観てる👀
#久保陽貴 #じゃろ組 #最強サビ名曲 pic.twitter.com/E8Y3zweeLL
・・
平成レトロ・音楽編
SMAP「らいおんハート」平成12年(2000)
宇多田ヒカル「誰かの願いが叶うころ」平成16年(2004)
平井堅「瞳をとじて」平成16年
平井堅「POP STAR」平成17年(2005)
/#令和ポップ/
YOASOBI「アイドル」令和5年
/#EightJam/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ/#令和ポップ/
平成レトロ・音楽編
Vaundy「怪獣の花唄」令和2年
キリンジ「エイリアンズ」平成12年(2000)
Official髭男dism「Subtitle」令和4年
YOASOBI「夜に駆ける」令和元年
東京事変「群青日和」平成16年(2004)
過去映像がよかった〜
— sho (@CReW_yamnekoSho) October 9, 2024
今年のライブ映像だよね〜#最強サビ名曲#GRe4NBOYZ pic.twitter.com/y9kiaem2Qp
//
最近トレンドのの青い珊瑚礁💙ྀི
— パールホワイト (@siroiparasoru) October 9, 2024
やっぱりこの頃の聖子ちゃんのみずみずしい歌い方が好き♥️
#松田聖子
#最強サビ名曲 pic.twitter.com/coUfzPKX0q
///
小田和正氏の『ラブ・ストーリーは突然に』は最高!🥰#最強サビ名曲 pic.twitter.com/tmWbojoIw9
— ヒロロンZ (@Z37510029) October 9, 2024
/昭和・平成・令和50年分総決算!音楽のプロが選んだ最強サビ名曲BEST100 | TVer/
平成レトロ・音楽編
嵐「Love so sweet」平成19年(2007)
星野源「恋」平成28年(2016)
元ちとせ「ワダツミの木」平成14年(2002)
あいみょん「マリーゴールド」平成30年(2018)
午後9:05 · 2024年10月9日→訂正
/#最強サビ名曲/
タイミング
/ブラックビスケッツ タイミング Black Biscuits Timing (youtube.com)/
もうすぐ「昭和100年」だが番組で扱っていたのはその半分の50年弱、その半世紀は平成12年(西暦2000年)までの四半世紀と平成12年以降の四半世紀に分かれた。
約1年前の/#アニソンランキング/では少なかった西暦2000年代(平成12年以降)の1桁の曲が今回はたくさん入っている。
/#最強サビ名曲/#昭和レトロ/#平成レトロ/#20世紀レトロ/#2000年代レトロ/#戦後レトロ/#8jam/
約1年前の/#アニソンランキング/と比較。 今回の/#8jam/の/#最強サビ名曲/の特集では、昭和が末期の10年くらい、令和は初めの4年か5年くらい、平成30年間の曲が多く紹介された。
/#昭和レトロ/#平成レトロ/#20世紀レトロ/#2000年代レトロ/#戦後レトロ/#8jam/
/#平成レトロ/#平成の懐メロ/ /#昭和ポップ/#令和ポップ/
平成レトロ・音楽編
平成10年代、特に西暦2000年代(平成12年~)1桁の曲が増えた。
令和7年pst
『/#EightJam//#8JAMゴールデン/…歌唱がスゴイい最強名曲』 X→BLOG(2)
/#EightJam//#最強サビ名曲ベスト100/ /#令和ポップ/
藤井風「何なんW」 令和元年(2019)
午後9:18 · 2024年(令和6年)10月9日→書き直し
/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/
前後一覧
令和6年文月/2024年07月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
令和6年葉月/2024年08月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
/令和6年長月//
関連語句
/#昭和レトロ/#平成レトロ/#20世紀レトロ/#戦後レトロ/
/#eightjam/#EIGHTJAMゴールデンSP/#ありえへん世界/
参照
令和5年BLOG
令和7年BLOG
//#EightJam//#8JAMゴールデン/…歌唱がスゴイい最強名曲/
【レトロ】「昭和・平成・令和」と「2000年(平成12年)より前・2000年以降」/
・・・