//
///1600年9月8日(慶長5年8月1日)は、関ヶ原の戦いの前哨戦である伏見城の戦いが伏見城の落城により終結した日です。主将鳥居元忠ら1800は、10日以上もの期間西軍主力を引き付け、これが美濃・伊勢方面に対するその後の西軍の展開が大きく遅れる要因となったとの説もあります。 ↓鳥居元忠 #今日は何の日 pic.twitter.com/V2QXfjQa11
— 歴史が好き🍀 (@naruseyanoken1) September 7, 2024
1994年9月8日 東野 英治郎(とうの・えいじろう)【俳優】
— 命日bot (@meinichi_bot1) September 7, 2024
享年86#東野英治郎 #水戸黄門 pic.twitter.com/juqFSTgBYJ
//
1921年9月7日、楫取美和子が亡くなりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 6, 2024
吉田松陰の妹で、旧姓名を杉文といい、長州藩士 久坂玄瑞に嫁いでいました。
禁門の変で久坂が亡くなったのちは、毛利家世子の守役などを務めています。
明治時代に入り、姉の元夫で群馬県令を務めていた楫取素彦(小田村伊之助)に再婚しました。 pic.twitter.com/jrUeMvQ5To
//
1901年9月7日、義和団事件が終結しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 6, 2024
清が列強に分割される中、西太后が「扶清滅洋」を叫ぶ義和団の支持を受けて欧米諸国に宣戦布告した一連の動乱を義和団事件と呼びます。
この事件を通じて、イギリスは秩序ある日本の行動を評価し、1902年の日英同盟締結の契機となりました。 pic.twitter.com/mvMvUSAiCx
//
2014年9月7日、李香蘭が亡くなりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 6, 2024
1938年に満洲映画協会からデビューし、女優や歌手として日本、満洲国で人気を博しました。
この頃「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれた川島芳子と知り合っています。
戦後は本名の「山口淑子」名義で、日本で芸能人、参議院議員として活躍しました。 pic.twitter.com/XbJd8R4uyB
//
1951年9月8日、サンフランシスコ平和条約が締結されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 7, 2024
これにより日本と連合国の戦争状態が終結しますが、ソ連は米軍の駐留に反対し条約に署名せず、現在もロシアとの講和条約は締結されていません。
同日、日米安全保障条約が締結され、引き続き米軍が日本に駐留することとなります。 pic.twitter.com/s2VB5qEqXN
//
1981年9月8日、湯川秀樹が亡くなりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 7, 2024
27歳の頃に発表した、原子核の中で働く力である「中間子」についての論文が評価され、日本人として初のノーベル賞を物理学の分野で受賞しました。
海外論文を手がかりに、ほぼ独学で研究を行いました。 湯川と同じ研究室に朝永振一郎も在籍しています。 pic.twitter.com/DFZSdmGCd7
//
前後一覧
令和6年文月/2024年07月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
令和6年葉月/2024年08月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
令和6年長月//
・・・
・・・