・・・

//

//

//

 

「写ルンです(うつるんです)」「8cmCD」「ポケベル」「テレカ」などは昭和末期と平成初期をまたいでいる。これらについては「20世紀(後半)レトロ」「戦後レトロ」、あるいは「東京時代レトロ」という区切りを使えば簡単である。レトロを「昭和」「平成」のような元号で区切ることの限界がある。

//

 

🎞写ルンです📷(うつルンです)」は戦後41年(1986年、昭和61年)に生産が始まり、戦後56年(2001年、平成13年)が最盛期だったらしい。 

/#昭和レトロ/#平成レトロ/#昭和平成レトロ/

#戦後暦第二次世界大戦後何年)の年代によるレトロ』 

TWEET(1) 

/#戦後暦//#戦後レトロ/

//

//

 

 

 

西暦1992年は平成4年。
このCMは平成における/#昭和レトロ/だったか。
/#平成レトロ/#平成の懐メロ/
/#20世紀レトロ/
/#谷村新司さん/
昭和~平成レトロ・CM音楽編
CM_富士フィルム 写ルンです いい日旅立ち編 デーモン小暮1992年https://t.co/pOUG4LvSbr

— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) October 21, 2023

 

西暦1992年は平成4年。 このCMは平成における/#昭和レトロ/だったか。 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ/ /#20世紀レトロ/ /#谷村新司さん/ 昭和~平成レトロ・CM音楽編

CM_富士フィルム 写ルンです いい日旅立ち編 デーモン小暮1992年 (youtube.com)

 

 

 

/#平成レトロ

平成レトロ・CM編 

#写ルンです」 デーモン小暮閣下が出ていたのは平成4年(西暦1992年)から平成6年(平成4年)まで。

 

1987年(昭和62年)販売開始 

1988年(昭和63年)4月、フジカラー「写ルンです Hi24」発売 

1990年(平成2年)3月、フジカラー「写ルンです Hi36」発売

 

X→BLOG(1)〕〔X→BLOG(2)〕〔X→BLOG(3)〕

 

前後一覧

令和6年5月