/深田あり(@VXZYllwwLTZX0Y6)さん / X (twitter.com)/

昭和がどうとか平成がどうとかを語るのもいいがね、それはそれとしてね、今は21世紀なんだという自覚を持って欲しい! 

全人類に!!! 

昭和レトロとか平成レトロを語るのもいいだろう。 

20世紀と21世紀でも分けてくれよ!!! 

今は、21世紀なんだあああああ!!!

//

 

 

/のむようかん(@Yokan_nomimono)さん / X (twitter.com)/

「レトロ」という時に「昭和」を必ずセットにしないと気が済まない界隈では、平成のものなのに「昭和レトロ」と形容している場合もあって、昭和とそれ以外の区別もつかない、気にしないクセに「昭和レトロ」に拘るという支離滅裂さが存在している。

//

昔ながらのビデオゲームを多く稼働させているゲーセンでも、稼働させている基板や筐体には平成のソレが含まれている事が往々だし、そういうゲーセンの光景は「昭和」だけでなく「平成」に入っても健在だったわけなので「昭和レトロ」と形容するのは微塵も適切ではない。

//

SEO的なメリットであったり、フレーズとしての耳目の引きやすさ、自分の様な「時代考証警察」を釣っての炎上目的等々、意図的にあえて不適切でも「昭和レトロ」というワードを盛り込んでしまえというパターンも多いだろうけど、それなら「平成レトロ」が今では同じくらいの力を持ってる。

//

だからそういう利便に沿った誤用ではなく「いや、レトロは昭和レトロなんだ」という訳の分からない理屈を持った人達の「昭和もレトロも良く分からないけど、「昭和レトロ」と良く聞くしそれが普通だろ」という、客観性より自分の中の常識に拘る姿勢を示す意味で「昭和レトロ」が使われている事はある。

//

SNS隆盛故に「適当でも注目されやすいワードを含める」事に対するメリットが強まっている現代では、本来通りの意味や用法で言葉が用いられない状況は加速していくし、言葉の意味を理解せず「語感」で使う人達も変わらず多いので、誤用→誤解釈の負のループでどんどん言葉は形骸化してる。

//

「言葉の意味や用法はこれまでも時代によって変わって来たから憂う事ではない」という意見も多く見る様になったが、人によって理解している意味や使い方が異なる様な状況では意思疎通に齟齬が生じやすく、コミュニケーション手段である「言語」の本来の役割を果たさない。それで良いとは思えない。

//

 

前後一覧

令和5年4月

令和6年4月

/2024年04月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

 

・・・