令和4年tw

歴史雑談録(@rekishizatsudan)さん / X (twitter.com)

1082年前の今日、平将門が亡くなりました。首だけ飛ばせるジオング武士。天皇を自称した「新皇」を僭称、朝敵となった将門は藤原秀郷・平貞盛に征伐され討ち死。反乱理由は諸説ありますが、関東領主の不満を代表した反乱とされ、これが武門の始まりとなり、後に神田明神に祀られ江戸の守神とされます。

   

令和6年pst

/RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中(@Reki_Shock_)さん / X (twitter.com)/

940年3月25日(天慶3年2月14日)平将門が討死しました。 将門の首は京で晒し首となりますが、何ヶ月経っても腐らず、目を見開いていました。 やがて首は関東を目指して空高く飛び、途中で力尽きた場所が現在の大手町にある将門塚であるといわれています。

//

 

/#呉音と漢音

「平」→日本語の音読み「ヒャウ」hyau、「ヘイ」hei、朝鮮語で「평」pyeong(例:平安道、平壤、平昌など)、中国語でpíng(母音が単純化) 

「慶」→日「キャウ」kyau、「ケイ」kei、朝「경」gyeong(例:慶尚道など)、中国語でqìng(声母が口蓋化)

//

 

/平将門 - Wikipedia/

延喜3年(903年)? - 天慶3年2月14日940年3月25日

天慶てんぎょうてんぎゃう、てんきゃう、てんけい)は、日本元号の一つ。承平(じょうへい/しょうへい)の後、天暦(てんりゃく)の前。938年から947年までの期間を指す。この時代の天皇朱雀天皇村上天皇

//

 

「京」「慶」→日本語の音読みで「ケイ」「キャウ」→朝鮮語で「경」gyeong→中国語で「京」jìng、

「庆」qìng 「歴」「暦」→「レキ」「リャク」→「력」ryeok→「历」lì 

「力」→「リキ」「リョク」→「력」ryeok→「力」lì

 

前後一覧

令和6年/如月/弥生/

 

関連語句

【平将門】のブログ記事検索結果:4ページ目|Ameba検索

 

参照

平成20年BLOG

/平安時代(『イシミツ』など)/

 

平成23年BLOG

/通し狂言『四天王御江戸鏑』/

 

千秋太后』【作品

 

/開封府【作品】/(包公、包拯、包青天、北宋)