//

 

 

 

  

令和5年pst

//

 

元ネタのCMは1991年(平成3年)ごろのものらしいので/#平成レトロ。確かに平成3年当時のCMを覚えているのは「昭和世代」だろう。 マクドナルドの「チョベリグ」(平成8年頃)と同様。 平成レトロは、まず、昭和生まれにとって懐かしいものから始まる。

//

·

 

令和6年pst

/あっと(@ochazuke_srsr)さん / X (twitter.com)/

令和の若者、平成レトロ云々言うけどお前らみんな平成生まれじゃん。となる

//

 

おれは平成生まれで昭和の根性論の残り香にやられながら育ってきたので昭和が嫌い寄りなんですけど いまはレトロで三丁目の夕日的なところがクローズアップされてるのちょっとモヤモヤしますね

//

 

元ネタのCMは1991年(平成3年)ごろのものらしいので/#平成レトロ。確かに平成3年当時のCMを覚えているのは「昭和世代」だろう。 令和5年のマクドナルドのCMで再現された「チョベリグ」(平成8年頃)と同様。 平成レトロは、まず、昭和生まれにとって懐かしいものから始まる。

//

 

/みちごだいふく😶‍🌫️固ツイ(@michigo_daihuku)さん / X (twitter.com)/

平成レトロって言葉あるけど、それを言う大多数が平成生まれという事実

//

 

 

/真(@tach1koma25)さん / X (twitter.com)/

ふと思ったこと… 

昭和レトロ 

大正ロマン 

平成は??

//

 

 

/Ree/An*(@ohagi15)さん / X (twitter.com)/

昭和世代VS令和世代みたいなタイトル最近よく目にするけど(今日もテレ東である)昭和世代が広すぎるし観てる層は平成育ちが多いだろうし、令和を語るには歴史浅過ぎだし令和生まれなんて元年でやっと小学生なる位だし、昭和レトロが流行ってるかなんか知らないけど、一番語って面白いの平成じゃない?

//

 

/X→BLOG/

 

前後一覧

令和6年/如月/

 

//////////////