//

//

//

/仲田天使。のBACK TO THE 80's - YouTube/

//

/あさぽん(@k_asahara)さん / X (twitter.com)/

【RT】もうこれでまとめたい 

・明治ハイカラ 

・大正ロマン 

・昭和モダン(戦前) 

・昭和レトロ(戦後〜'70くらい) 

・昭和ポップ('80〜) 

・平成メディア 

/#平成はレトロじゃない/

//

/このポストの引用 / X (twitter.com)/

 

//

 

//

 

/ミル(@millethefeuille)さん / X (twitter.com)/

「平成レトロ」なんて言葉も聞いたりするけど、なんか「レトロ」って昭和中盤から晩年ってイメージなんよねー。 「平成ポップ」みたいな 平成の言葉作っとけばいいのに。

//

//// /

//

 

//

 

/あさぽん(@k_asahara)さん / X (twitter.com)/

またトレンドに #昭和レトロ とあれば #平成レトロ とか言い出す人出てきそうですが、平成はレトロじゃないと思いますよ

//

 

 

/#平成レトロ/に対する異論の一つ。 /#昭和レトロ/を戦後から1970年(昭和45年)頃までに限定。 昭和の戦前を「昭和モダン」にする。「明治モダン」から「モダン」をはぎ取って「明治ハイカラ」にする。 「平成ポップ」も排除し、1980年(昭和55年)以降の昭和末期だけ「ポップ」。何とも苦し紛れの案

//

 

/#昭和レトロ/#平成レトロ

昭和の戦前と戦後を分ける着眼点はよいのだが、昭和を3分割するなら明治も平成もそれぞれ2分割か3分割してよさそうなものだ。 明治なら西南戦争の前後、日清戦争以降。 平成も西暦2000年(平成12年)で2分割するか、10年単位で3分割する必要がある。

//

 

昭和3分割の場合、次の続く単語がレトロのほかに2つ必要だが、昭和3分割提唱者は「モダン」や「ポップ」などを昭和につけて「昭和モダン 昭和レトロ 昭和ポップ」にしている。「モダン」も「ポップ」も他の人が明治や平成につける提案をしている単語。「平成メディア」は「昭和メディア」の次だろう。

//

 

そういうわけで、今後も「平成レトロ」は使われ続けるだろう。「ポップ」や「メディア」が明仁上皇の在位期間(厳密には即位翌日から)だけに限定されるわけがない。 

/#昭和レトロ/#平成レトロ/

//

 

仮に「モダン」を戦前に限定し、「レトロ」を戦後に限定するなら元号の区切りなど必要ない。 明治から昭和の戦前(戦中)まで「モダン」 昭和の戦後から平成まで「レトロ」でよい。 敗戦から74年間のレトロが/#戦後レトロ/である。 

/#昭和レトロ/#平成レトロ/

//

こうなると「大正ロマン」が邪魔なので、これを排除する。「明治ハイカラ」と「平成メディア」も却下し、維新から戦前まで「モダン」、戦後高度経済成長期が「レトロ」、昭和末期と平成が「ポップ」という仮定で考えてみる。レトロでなくポップが昭和と平成で連続。「平成ポップ」支持派は納得するか?

//

 

元号で区切ること自体に無理がある。 「19世紀モダン 20世紀レトロ 21世紀ポップ」の場合。 「ハイカラ」だの「ロマン」だの、あってもなくてもいい単語を排除。 

「昭和レトロ」と「平成レトロ」で「レトロ」が重複するのは当然。 「平成ポップ」と「令和ポップ」で「ポップ」が重複するのも当然。

//

 

/X→BLOG/

 

前後一覧

令和5年/霜月/師走/

平成24年/正月(睦月

令和6年/正月(睦月

 

関連語句

/【昭和モダン】のブログ記事検索結果|Ameba検索/