/RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中(@Reki_Shock_)さん / X (twitter.com)/

今日は『尖閣諸島開拓の日』です。 1895年1月14日に尖閣諸島の日本領への編入が閣議決定されたことにちなみ、石垣市が2010年に条例で定めました。 写真は中華民国駐長崎領事が「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」で中国人遭難者を救助したとして、沖縄県石垣村の漁民へ送った感謝状です。

画像

//

 

/一色正春(@nipponichi8)さん / X (twitter.com)/

明治28年1月14日、日本政府は尖閣諸島を日本領土として編入することを閣議決定しました。本日はこれを記念した「尖閣諸島開拓の日」です 

※元々、日本の領土であった尖閣諸島を近代法に則り日本の領土事であるということを確認したものでありそれ以前は日本の領土ではなかったという事ではありません

//

 

/消費者志向錯誤者(@AwVw7daqs4TwJr3)さん / X (twitter.com)/

明治政府は江戸時代に薩摩藩が侵略した琉球王国も「沖縄県」呼称で統一して日本領土とするよう「琉球征伐」を行いました。 侵略で領土を広げる思想は江戸幕府、明治政府も持っていたと思いますが、秀吉の朝鮮出兵失敗の教訓を活かして侵略戦争に臨んだのでしょう。

//

 

前後一覧

令和6年/正月(睦月