海馬」、つまりタツノオトシゴは英語で sea horse、ギリシャ系の外来語では hippo-campus になる。

 

 

平成25年tw 

空想科学研究所(@KUSOLAB)さん / X (twitter.com)

『武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所』(ニッポン放送1242)始まりました~。

📅

 

返信先:@KUSOLAB💻

7分ほど遅れて聴き始めましたが、最初は岩鬼のハッパの話ですか。それなら「科学読本9」で読めます。武井咲(えみ)さんが「セーラームーン」を知っているのは凄いですね。「セーラームーン」は武井咲さんが生まれた時の作品です。

📅

 

/@kyojitsurekishi/

3/17のラジオ空想科学の電話相談室でこの3月に高校を出た18歳の女の子が脳の記憶のメカニズムについて質問。この学年の18歳の誕生日は2012年4月2日から2013年4月1日まで。生年月日は1994年4月2日から1995年4月1日までに限定される

//

 

/@kyojitsurekishi/

3/17のラジオで柳田理科雄氏は記憶のメカニズムについて「海馬(かいば)」に関する説明をしていた。「空想科学映画読本2」の「ペイチェック 消された記憶」の章の欄外で柳田氏が解説していた。

📅

 

平成30年tw

/Reuters(@Reuters)さん / X (twitter.com)/

Experts work to protect a rare colony of seahorses that are flourishing in a Greek islet

/Experts seek to protect rare colony of seahorses in northern Greece | Reuters/

via @ReutersTV/

//

 

/WordPower10k 🌊(@wordpower10k)さん / X (twitter.com)/

seahorse = タツノオトシゴ 

flourish = 繁栄する 

colony = 生息地 

#Reuters 

ギリシャ沖で繁栄しているタツノオトシゴの生息地を守ろうとダイバーが奮闘している。

//

 

 

海馬

//

 

令和元年tw

/午後11:26 · 2019年10月26日/

 

令和6年pst

海馬」はタツノオトシゴだけでなくセイウチ(海象)も意味する。 

市川拓司(Ichikawa Takuji)の『いま、会いにゆきます』で主人公・秋穂巧(あいおたくみ)が海馬セイウチ海象)と勘違いしていたが(小学館文庫214ページ)、脳内の海馬はタツノオトシゴに似ているかららしい。

 

中国語でhaima、日本語でkaiba。 中国語のhが日本語でkになり、中国語のmが日本語でbになっている。 

📅令和6年1月12日金曜日午前8時27分pst

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/

 

前後一覧

令和6年/正月(睦月

 

関連語句

Y!Japan いま、会いにゆきます 海馬 セイウチ💻

 

参照

/「河馬」の読みを問う愚かさ/

 

豚汁」「海豚」「河豚」「海馬」「河馬