高雄
台湾の高雄はもともと「打狗」Dagou [takou] という地名だったようだ。これは台湾語で Takau になる。
日本では昔、台湾を「高山国(たかさんごく)」と呼んでいてこれが「高砂(たかさご)」になったらしい。
1895年、日本が台湾を支配したあと、漢字が「高雄」になった。日本語の読みでは「たかを」で、Takawo と読むべきものだが、明治末には「を」の發音は「お」と同じになっていた可能性がある。
Y!Japan 高雄 タカオ Gaoxiong Kaohsiung [1] [2]

 

中国語方言字音データベース「打」→サービス終了
中国語方言字音データベース「狗」

 

中国語方言字音データベース「高」
中国語方言字音データベース「雄」

 

Wiktionary「高」>中国語💻

Wiktionary「雄」>中国語💻

/高雄市 - Wikipedia/

/Kaohsiung - Wikipedia/

/가오슝시 - 위키백과, 우리 모두의 백과사전 (wikipedia.org)/

(중국어 정체자高雄市, 병음Gāoxióng Shì, 한자음고웅시대만어: Ko-hiông-chhī, 영어: Kaohsiung)

/Гаосюн — Википедия (wikipedia.org)/

 

日本では中国の地名を音読みにするのが慣例なのに「高雄」だけ訓読みの「たかお」であって、音読みの「コウユウ」にならないのはそのためだ。
一方、高雄は北京音をピンインで書くと Gao-xiong であり、ウェード式で綴ると Kao-hsiung になる。
この Kaohsiung が英語に採用されて世界で廣まっており、英語で Kaohsiung、日本語で Takao になっている。
ここで台湾人に提案だが、台湾の高雄に「大」Da をつけて「大高雄」Dagaoxiong に改名したらどうか。
日本語で「大高雄」の3文字を「タカオ」と読めばいいのだ。「大」が「タ」、「高」が「カ」、「雄」が「オ」である。
ウェード式で書けば Takaohsiung になる。日本語の Takao とも共通性が出てくる。

 

文春文庫で男装の麗人・川島芳子や戦国の浅井三姉妹に関する本がある。いずれ読むつもり。

 

日本の地名に関しては中国人も苦労しているだろう。
Y!China 日本 Nagoya Osaka

 

平成26年(中華民国103年)tw

/@kyojitsurekishi/

日本語で中国の固有名詞は音読みが普通だが「高雄」のみ訓読み。これはKao-hsiungでなくTakaoの方がもとの地名に近いからだろう。 

/#固有名詞問題/

//

 

@kyojitsurekishi

あくまで個人的な意見。まあ採用されんだろうな。 #固有名詞問題 #台湾 

🌏朝鮮の「高麗」と台湾の「高雄」…「高雄」は「大高雄」に改名したらどうか🌏 - Yahoo!ブログ

 

返信先:@yokokurachanH27 「高雄」は日本語の音読みでよむと「コウ・ユウ」で、「旧」かなづかいでは「カウ・イウ」になります。

#固有名詞問題 #台湾 

台湾の地名「高雄(たかお)」は、なぜ漢字が<訓読み>なのですか?... - Yahoo!知恵袋

 

 

💻@kyojitsurekishi💻

台湾での事故。日本では昔、台湾を「高山国」「高砂」などと呼んだらしい。「高雄」はもともと「打狗」だったらしい。台湾を統治した日本人が「高雄」に書き換え、「終戦」後に「高雄」の北京語読みGao-xiongがKao-hsiungとして世界にひろまった

📅

 

返信先:@Vietnum/@orangemikan1234/@takenoma/

台湾(台灣、臺灣)の「高雄」の場合はもともと「打狗」のような地名だったのですが、日本人が訓読漢字で「高雄」に置き換え、これのシナ語読みGaoxiongがKaohsiungとして英語化しているようです。

//

 

/@kyojitsurekishi/

/平昌(#평창)関連tw(2014年12月9日) /#固有名詞問題/

/朝鮮の「高麗(#고려)」と台湾の「高雄(ㄍㄠㄒㄩㄥˊ#Kaohsiung)」

//

 

台湾の注音符号(注音字母)を見ると、

ピンインの

xun2(旬、尋、巡など)はㄒㄩㄣˊ、

xiong2(熊、雄など)はㄒㄩㄥˊだから、

xiongはxunのnをngに置き換えた音節である。

ピンインにxunがあってもxungがないのは、このためか。
//

 

「高雄」を日本語の音読みで読むと「コウユウ」だが、歴史的かなづかいでは「カウイウ」になる。
2014年12月13日土曜昼過ぎ12時50分
tweet

//

 

@kyojitsurekishi

シナ語の普通話の場合、hunとhongがあって、hungとhonがないのは、hongがhungの書き換えだからで、hunはh+wen、hongはh+wengである。 

/Pinyinと注音符号3 | 漢字論原点回帰4 (ameblo.jp)/

/#中国語/

//

 

平成28年(中華民国105年)tw

中国人ホワイトカラーは日本人と違ってみんな英語を話すので、英語読みで通じます。それに、ピンインは日本語読みよりはるかに英語の音に近いですし。

 

北京はBeijing、天安門はTiananmenですよね。で、昔、ダン・ラザーのCBSニュースでベイジン、ティアナメンと言っていましたが、実際の中国語の読みではなく、英語読みで中国人に伝わるのなら、考えようによっては楽ですよね

 

うちの親はピョンヤンのことを平壌(へいじょう)、タイペイのことも台北(たいほく)と呼ぶので何のことかわからなくなります(苦笑)

 

台湾の先住民は「原住民」と呼ばれるようですね。

/高雄市政府原住民事務委員會-首頁 (kcg.gov.tw)/

手持ちのTextで「アイヌ民族は日本列島の先住民といわれ…」は中国語で「据説阿伊努族是日本列島的原住民,…」になるようです。

//

 

平成29年tw

/台湾閩南語bot(@taigibot)さん / X (twitter.com)/

【単語(都市/台湾)】 

台北Tai5-pak4:台北/ 

高雄Ko1-hiong5:高雄/ 

台中Tai5-tiong1:台中/ 

台南Tai5-lam5:台南/ 

花蓮Hua1-lian5:花蓮

 

台湾閩南語

>台北Tai5-pak4:台北/ 

>高雄Ko1-hiong5:高雄/

 

日本語で「台北(Táibĕi、Taipei)」が「たいほく」と呼ばれるのは普通だし、「平壤(평양、Pyongyang)」もかつては日本語で「へいじゃう」だっただろうが、もう知らない世代が多いのだろう

 

平成30年(中華民国107年)tw

花蓮がHualien、鉄雄がTiehsiung、明らかにウェード式。高雄はKaohsiungになるだろう。 

/#台湾加油/固有名詞問題

🌏台湾地震で初出動の救助犬がお手柄、行方不明者の捜索に貢献(AFPBB News) - Yahoo!ニュース

 

JALとANA、「台湾表記」問題で見せた強い意地(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

/@YahooNewsTopics/

//

 

日本人と台湾人が華語で会話する場合、地名は大丈夫か?日本で「たかお(たかを)」と呼ばれる「高雄」は華語でGaoxiong、これが #Kaohsiung という綴りで英語名になっている。「ちびまる子ちゃん」は「櫻桃小丸子」Yingtao Xiao Wanziになるだろう。

 

/水戸黄門 第18部|TBSテレビ/

>今回黄門様の出馬をうながすのは、清国使節団の侍女麗花。 

>その侍女役に選ばれたのが、台湾高雄市出身の歌手娃娃(ワーワー)。

/☆1980年代の台湾の歌姫たち☆ (fuki-world.com)/

>愛鈴

//

 

平成31年(中華民国108年)tw

/阿井幸作(@ajing25)さん / X (twitter.com)/

「くまモン」が中国語の発音で「ションベンション」になるって話、それを言うなら「熊本県」なんか「ションベンシェン」だからあまりいじったらマズイか。そういや、「新潟」って簡体字で「新泻」って書くけど、「泻」が「下痢」って意味だから「新潟」表記にするよう県からお達しがあったんだっけ。

//

 

中国語のxiong(熊、雄)はカタカナで「ション」でいいのか。これはxun(训、寻、逊)のnをngにしたものに当たる。ピンインのxiongはウェード式ではhsiungになる。台湾の「高雄」Gaoxiongはウェード式でKaohsiungになる。

//

 

令和2年tw

Kaohsiung;高雄(たかお) 

Han Kuo-yu:韓国瑜(かん こくゆ) 

Tsai Ing-wen:蔡英文(さい えいぶん) 

Johnny Chiang:江啓臣(こう けいしん、江啟臣、Jiāng Qĭchén) 

#固有名詞問題〕 

🌏Mayor in Taiwan's main opposition party recalled | NHK WORLD-JAPAN News/

 

中国の地名の日本語読みの例は多い。「重慶」は「じゅうけい」。「吉林」は「きつりん」。「武漢」の日本語読みは「ぶかん」が普通。原則として音読み。「上海」を「うえうみ」と読んだらこれは訓読み。訓読みの例は台湾の「高雄」が「たかお」と読まれるくらい。

 

令和3年tw

 

高雄 Kaohsiung

 

【高雄】のブログ記事検索結果|Ameba検索

 

令和5年(中華民国112年)pst

朝鮮の「高麗(고려、Koryeo、Goryeo)」と台湾の「高雄(ㄍㄠ ㄒㄩㄥˊ、Kao-hsiung、Gāoxióng、Ko-hiông)」…「高雄」は「大高雄」に改名したらどうか』 

/#固有名詞問題

TWEER(3)

//

 

/朝鮮の「高麗」と台湾の「高雄」…「高雄」は「大高雄」に改名したらどうか | 漢字論原点回帰4 (ameblo.jp)/

TWEET(4)

//

 

 

台湾の高雄。 日本の領土だった時代、高雄の英語名はTakaoだったか。 今ではKaohsiungになっているだろうな。 

/#固有名詞問題

/#英語の中の中国の地名/に関しても他国の植民地時代の英語名が複雑になる。少数民族の地名には別の問題が生じるか。 

明治~大正~ #昭和レトロ/

 

令和6年(中華民国113年)pst

 

「高雄(たかお)」 

音読みでは「かういう」→「こうゆう」。 

訓読みを前提に日本人が漢字を当てた結果、中国語(華語)と英語でGaoxiong(Kaohisung)、ロシア語でГаосюн(Gaosyun)と呼ばれる結果になった。 

「大」をつけて「大高雄」と表記したらどうか。

//

 

Kaohsiung (in Taiwan) is called “Takao” in Japanese.

//

 

平成レトロの話題。 

平成末期に韓国の「平昌五輪」を「ヒラマサ五輪」と呼びたがる人たちがいて、音読みの「ヘイシャウ」ならいいが、どうして訓読みなのかという疑問が生じた。

ヒラマサ五輪 - 検索 / X (twitter.com)

 

中国河北省(Héběi Shěng、英:Hubei Province)に雄安新区(Xióng'ān Xīnqū、英:Xiong'an New Area、露:Новый район Сюнъа́нь)がある。 

/#英語の中の中国の地名/

『台湾の「高雄(Kaohsiung、日:Takao)」…#固有名詞問題/』

 

平成26年(中華民国103年)から10年後は令和6年(中華民国113年)。 

📅令和6年1月7日午前1時post

 

高雄

「たかお(Takao)」

Gāoxióng

Kaohsiung(ㄍㄠ ㄒㄩㄥˊ)

「大」をつけたらどうか

「大高雄」

「たかお(Takao)」

Dàgāoxióng

Takaoxiong

 

/#平成レトロ/#地震/#台湾地震/#救助犬

平成レトロ・社会編、国際情勢編、災害編 

🌏台湾地震で初出動の救助犬がお手柄、行方不明者の捜索に貢献🌏 

2018年(平成30年、中華民国107年2月9日)

@afpbbcomより

//

 

華語(中国語)ではKaohsiung(高雄)のhsiung(雄)とXiong'an(雄安)のXiong(雄)は同じ音節、同じ発音である。 ロシア語では「高雄」はГаосюн、「雄安」はСюнъаньになり、hiungもXiongもсюн(ъ)になる。

 

令和2年当時、「武漢」の読み方の問題がtwitterで話題になった。「ウーハンと呼ぶべきだ」という意見はあっていいが、それをいう人たちが知っている「中国の地名」は「北京」「上海」「香港」だけか?それに音読みと訓読みの区別も考えない人が多い。これは日本語読み支持派でも同様。 

/#固有名詞問題/

「上海」は日本語の音読みで「ジャウカイ」になる。「うえうみ」は訓読みだ。日本で中国の地名を日本語読みする場合、音読みが普通で、台湾の「高雄」が訓読みで読まれるのは例外。だから日本で「上海」が「うえうみ」と呼ばれないのは当然。これは武漢が音読みで「ブカン」と呼ばれることと矛盾しない。

//

//

 

中国の地名「上海(Shanghai)」に関しては朝鮮語と韓国語の問題がある。「상해(Sanghae)」か「상하이(Sanghai)」かという問題。 

/令和6年1月7日午前3時35分pst/

 

TeaCupBlog>AmebaBlog 平成レトロ・語学番組編 

/#平成レトロ

2014年(平成28年)2月~2019年(平成31年)4月

└→/TeaCupより>『テレビで中国語』、熊猫と胸毛 | 漢字論原点回帰4 (ameblo.jp)/

 

平成レトロ・国際情勢編 

JALとANA、「台湾表記」問題で見せた強い意地 中国・台湾双方に配慮、試行錯誤を繰り返した | エアライン・航空機 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)✈(平成30年7月28日) 

>米各社は台湾の都市に限り、「台北(Taipei)」や「高雄(Kaohsiung)」など、「台湾(Taiwan)」を外して都市名のみを表記する方式に変更した。 

/#東洋経済オンライン//@Toyokeizai/

//

 

『水戸黄門』第18部 

西村晃 

昭和63年(西暦1988年)9月12日~平成元年(西暦1989年)5月1日 

全33話 

助さん:あおい輝彦 

/#元禄レトロ/#昭和レトロ/#平成レトロ

元禄~昭和~平成レトロ・時代劇編

//

 

X→BLOG(1)〕〔X→BLOG(2)〕〔X→BLOG(3)〕〔X→BLOG(4)

X→BLOG(5)〕〔X→BLOG(6)〕〔X→BLOG(7)〕〔X→BLOG(8)

X→BLOG(9)〕〔X→BLOG(10)X→BLOG(11)X→BLOG(12)

X→BLOG(13)X→BLOG(14)X→BLOG(15)X→BLOG(16)

X→BLOG(17)〔X→BLOG(18)X→BLOG(19)X→BLOG(20)

X→BLOG(21)X→BLOG(22)X→BLOG(23)X→BLOG(24)

X→BLOG(25)X→BLOG(26)

 

前後一覧
/平成23年5月(中華民国100年)<漢字論<AmebaBlog

令和6年(中華民国113年)正月(睦月)<虚実歴史<AmebaBlog

 

関連語句

/【高雄】のブログ記事検索結果|Ameba検索/(漢字論)
/Korea 高麗 語源/ /高雄 Kaohsiung/

高雄 を含む記事 : 漢字論原点回帰・補足 (blog.jp)

高雄 を含む記事 : Tianzhu2019 (blog.jp)

高雄 を含む記事 : 高駒麗人2019 (blog.jp)

@kyojitsurekishi 高雄 - 検索 / X (twitter.com)

 

参照

平成31年BLOG

/台湾・花蓮で地震、震度7🌏

 

令和元年BLOG

平成30年平昌五輪、朝鮮語と韓国語の違い、関連記事

 

令和4年BLOG

/茶杯>「台北」「釜山」「済州島」「鬱陵島」/