///
1884年12月30日、東條英機が生まれました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 29, 2023
東條は三男でしたが、長男と次男はすでに他界しており、家督を継ぐ長男として扱われました。
戦争指導者のイメージが強いですが、実務能力に秀でた優秀な軍官僚で、天皇に対する忠義も人一倍あり、昭和天皇も東條に全幅の信頼を寄せていました。 pic.twitter.com/FTXvqbWNKA
1922年12月30日、世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)が建国されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 30, 2023
革命を先導したボリシェビキのリーダー、レーニンがソ連の初代最高指導者を、1924年に死去するまで務めました。
日本は1925年の日ソ基本条約によって、ソ連との国交を樹立させます。 pic.twitter.com/GtFcUfG3mj
1889年12月30日、日本で「決闘罪ニ関スル件」が公布されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 30, 2023
決闘および決闘への関与を禁止する法律で、同年には、当時新聞記者であった犬養毅に対し決闘が申し込まれ、犬養が拒絶するという事件が報道され話題となっていました。
後にこの事件に触発されたと思われる決闘申込事件が続出しました。 pic.twitter.com/PgjdApZANz
前後一覧