/札幌市、9年間の冬季五輪招致に終止符 開催支持伸び悩み「撤退」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース/

/札幌市、9年間の冬季五輪招致に終止符 開催支持伸び悩み「撤退」(毎日新聞)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース/

 

/中村智彦さんのページ | Yahoo!ニュース/

見解東京オリンピック、そして関西万博と、地元負担の巨額さや、それに比して地域振興に資することへの不信感などから、市民や道民の理解を得られなかったことが大きいだろう。  巨大イベントによる都市開発手法は、人口急増期の発展途上段階では有効だが、日本のように人口減少期を迎え、既存インフラの維持が最大の課題になっている成熟段階では有益とは言い難い。  経済波及効果を説得材料にしようとしても、利害関係のある広告代理店やシンクタンクが出しており、算出根拠の疑わしいことを多くの人が知ってしまっている。今回の件は、政治家が、そろそろ20世紀型の発想から離れるべきだという警鐘と受け止めるべきだ。

 

いつまでたってもどちて坊やさんのページ | Yahoo!ニュース

夏はアテネで、冬はストックホルムとかで場所固定で好きな人が参加すればいい。勝利の栄光は個人に付きますから、国は関係ありません。個人が選手個人に賛同すればいい。まあ、もとをただせばポリス間の争いだったんだろうけど。

RYUさんのページ | Yahoo!ニュース

五輪や万博などの巨大イベントで経済振興、地域活性化を図ろうとするのは最早今の日本には向かないし、国民多数の支持も得られないのではないか。 人口減・高齢化、格差拡大、インフラの老朽化等々、国の抱える課題にこそ税金を遣うべきだ。 一部の人達が良い目にあって潤い、不正を生んだり、 無駄・濫費が発生する企てはもう要らない。 伸びゆく他国の開催にキチンと参加するスタンスを貫きつつ、国の基盤を強くする姿勢がこれからの日本に必要なことだとおもう。

 

hiz********さんのページ | Yahoo!ニュース

たった2週間のために、マイナー競技施設や、 コンベンションセンターなどあらゆる施設をのこして、 1都市に押し付けるのは今の五輪の規模では 負の遺産として財政圧迫することになるので、 どこも嫌がるでしょう。 バンクーバー、ローマ、シカゴ、ボストン、 そのような名だたる世界都市も同様の理由で 招致レースから撤退しています。 既存施設が活かせ分散開催出来る ラグビーワールドカップの成功は記憶に新しいですので、 単体競技の世界大会のほうがよりフォーカスできて良いとは思います。

 

須太郎さんのページ | Yahoo!ニュース

大抵は「既存の施設を利用する」「改修は最低限」「競技会場も集中させた形で配置する」「コンパクトに……」云々と謳って、如何にもおカネはかかりません!的な導入を用いるんですよね(苦笑) それが、あれよあれよで膨張してしまうのはもうお約束と呼べる流れとなっています。 日本人は忘れやすい、なんて言われて久しいですが、流石に似たような事が何度も続けばそう簡単に丸め込めるものではありません。

 

jin********さんのページ | Yahoo!ニュース

万博、オリンピックなど何故日本で開催するのだろうか?税金を使って、よくわからないところに信じられないほどのお金を注ぎ込みのだろうか。 経済効果というが本当の効果検証もせずにいい加減な数字が飛び交う。 もっと透明性の高い数字が提示されるべきではないでしょうか。

 

/【速報】札幌市 冬季オリンピック・パラリンピック招致活動を「停止」 秋元市長が表明(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース/

/【速報】札幌市 冬季オリンピック・パラリンピック招致活動を「停止」 秋元市長が表明(STVニュース北海道)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース/

/yrn********さんのページ | Yahoo!ニュース/

札幌オリンピックが頓挫して 立ち消えになりました。 思うに 札幌での開催にこだわるから暗礁に乗り上げる。 「北海道オリンピック」として “道”をあげての開催! 釧路でのアイスホッケー、真駒内でのアイススケート、北見市でのカーリング、札幌でのボブスレーやリュージュ、大倉山でのスキージャンプや手稲山とか小樽朝里川でのスキー大回転競技、帯広での複合競技(距離とジャンプ)、世界中のスキーヤーから驚かれ愛されるパウダースノーのニセコスキー場を利用されたし。 目指すは 2038年か2042年。 会場整備、インフラ整備、宿泊施設への投資、など 18年計画でじっくりやればいいと思います。 KON

 

前後一覧

令和5年/霜月/師走/

 

関連語句

【札幌五輪】のブログ記事検索結果|Ameba検索

AmebaBlog>#五輪中毒/#五輪招致/#札幌五輪招致/

X(Twitter)>/札幌五輪招致//#五輪招致//#五輪中毒/

五輪 @NewSapporoLove - 検索 / X (twitter.com)

オリンピック @NewSapporoLove - 検索 / X (twitter.com)

札幌 五輪 停止 - 検索 / X (twitter.com)

札幌 五輪 撤退 - 検索 / X (twitter.com)

 

参照

/札幌五輪招致「停止」、続き/

 

札幌冬季五輪 市長が招致活動の停止表明「将来の芽を残す意味から“立ち止まる”」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

岩﨑健さんのページ | Yahoo!ニュース

韓国•平昌そして中国•北京での開催で旨味を覚えたからなのか、また政府やJOCの札幌への固執とその背景にあるとされる安倍晋三流の日本振興策に、五輪談合疑惑を目の当たりにして懲りたのか、とにかくIOCには、いずれ再度アジアで冬季五輪は開催したいが、日本だけはどうしてもダメという考えがあるのだけは間違いない。平昌大会以来、あるいは北京2022年大会以来、IOCの委員に反日にして親韓あるいは親中の委員が大勢を占めているから、ああいった動きに出る傾向にあるのだ。 政府そしてJOCは、あの夢よもう一度的な考えを、いい加減で改めなくてはいけない。日本で再度やりたければ、北海道•長野以外を模索すべきだ。